ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

あんしん電話設置(高齢者)

ページ番号:0000005917 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

 ひとり暮らしの病弱な高齢者などが、自宅で急病や事故などの緊急時に、通報機器(あんしん電話)や胸にかけたペンダント型の発信機(固定電話型あんしん電話にのみ付属)のボタンを押すと、電話相談センター(注1)が通報を受信し、近隣の協力員や消防局に事態を知らせます。

 また、健康や困りごとに関する相談に応じ、定期的に声かけも行います。
 これまで、通報機器は固定電話の回線がなければ設置ができないもの(固定電話型あんしん電話)のみでしたが、固定電話の回線を設置していない方でもこのサービスを受けられるように、令和元年8月21日から携帯電話型あんしん電話(※事業委託先が貸与する専用の携帯電話を使用)の利用を開始しています。
 (注1)365日24時間体制で、常時4人以上(うち1人は看護師)が、緊急通報や健康相談等に対応します。

委託先

 周南マリコム株式会社

サービス内容

  1. 緊急通報の受信
    通報を受信すると事態を確認し、消防局への通報や、協力員、親族、関係機関へ連絡します。また、利用者宅を訪れる必要がある時で、協力員に連絡がとれない場合や、午後8時から翌午前8時までの間は、原則30分以内に電話相談センターが委託した警備会社等が利用者宅に駆け付けます。
  2. 緊急通報時における利用者への励まし
    救急車の出動を要請した際には、救急車が到着するまで、電話で利用者を励まします。
  3. 相談業務
    利用者からの健康相談や困りごと相談等に応じ、適切なアドバイスを行います。
  4. 定期的な声掛け
    利用者に、毎月1回以上電話で声掛けを行い、健康状態や生活状況を聞きながら、相談に応じます。
  5. 通報機器(あんしん電話)
    1. 固定電話型
      既設の電話機と併設使用が可能ですが、回線によっては設置できない場合があります。
      (設置可能)NTTアナログ・NTTひかり
      (設置不可)ソフトバンクおうちのでんわ・Kddiホームプラス・ちゅぴCom等のケーブルテレビ
      ※その外の回線は事業委託先が設置可能かを確認します。
    2. 携帯電話型
      専用の携帯電話(ソフトバンク)を通報機器として貸与しますが、
      自宅外での緊急時の対応や相談対応を行うものではありません。自宅以外での利用・持ち出しはしないでください。
      また、あくまで通報機器であるため、サスケセンターとしか通話できません。
      電波を利用しているため、自宅内でも電波状況の悪い場所では発着信できません。
      事業委託先が確認した結果、電波状況の関係で設置できない場合もあります。

対象

  1. 機器を正しく操作できる、病弱などのために日常生活で注意を要するひとり暮らしの高齢者(おおむね65歳以上)か、病弱な高齢者のみの世帯に属する人
  2. 協力員(知人や近親者などで下記の協力員の活動をお願いできる方)を、原則2人確保できる人。
    協力員を見つけられないときは、お近くの民生委員にご相談ください。なお、地域包括支援センターや居宅介護支援事業所、訪問看護ステーションなど日常的に利用している事業所も協力員として申請可能です。

協力員

 協力員には、次の活動をお願いします。

  1. 電話相談センターから、緊急事態を知らせる連絡を受けたときは、すぐに利用者宅へ駆け付けて安否の確認を行い、電話相談センターへの連絡など必要な措置をとってください。
  2. 利用者が、救急車で病院に搬送され、家が留守になる場合は、火元の点検や戸締りをしてください。
    協力員に連絡が取れない場合や、午後8時から翌午前8時までの間は、電話相談センターが委託した業者が駆け付けます。

費用

区分 固定電話型 携帯電話型
市民税課税世帯   月額 1,683円   月額 2,233円
市民税非課税世帯   月額   169円   月額   224円
生活保護受給世帯等 無料 無料

注 通報機器のボタンを押した際の電話相談センターへの通話料、工事費(機器の設置・移転・通報先変更・撤去費)と保守料は、月額料金に含まれます。
注 生活保護受給世帯等には、支援給付(注2)受給世帯の人を含みます。
(注2 支援給付とは、中国残留邦人等に対して老齢基礎年金を満額支給しても生活の安定が十分に図れない場合に、その人や配偶者に支給する制度。)

申し込み手続き

 協力員の了承を得て、所定の申請書に、最近市外から転入した人市民税の証明書を添えて、お住まいの区の福祉課へ申し込みます。

電話

Fax

中区

082-504-2570

082-504-2175

東区

082-568-7730

082-568-7781

南区

082-250-4107

082-254-9184

西区

082-294-6218

082-233-9621

安佐南区

082-831-4941

082-870-2255

安佐北区

082-819-0585

082-819-0602

安芸区

082-821-2808

082-821-2832

佐伯区

082-943-9729

082-923-1611

 制度に関しては 高齢福祉課 電話082-504-2145、Fax082-504-2136

根拠規程

広島市あんしん電話設置事業実施要綱

関連情報

各区福祉課所在地一覧表

ダウンロード

参考

 その他の高齢者向け在宅福祉サービスについてはこちらをご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)