在宅生活継続支援事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015500  更新日 2025年3月7日

印刷大きな文字で印刷

家族の介護に不安はありませんか?広島市は、介護技術や介護の悩みについて、家族に対して指導や助言を行う活動に取り組む社会福祉法人を支援しています。

1 内容

在宅で高齢者等を世話する家族に対して、在宅介護指導員が自宅に訪問する等し、介護の技術や日々の介護予防の方法、高齢者との関わり方、介護の悩み等について、指導や助言を行います。

2 対象者

  • 広島市内に住む65歳以上の高齢者を世話する家族等
  • 広島市内に住む要介護・要支援認定を受けている方を世話する家族等
突然に在宅で介護が必要になった方の家族、家事の経験が乏しい介護者及び高齢者等を世話するヤングケアラーを特に支援が必要な家族等として、重点的に取組を行っています。

3 利用方法

下表の施設へ電話等で予約を行ってください。「在宅生活継続支援事業について」とお伝えください。

4 利用料

無料です。広島市の補助のもとで社会福祉法人が無料で取組を行っています。

5 実施施設

所在区

施設名

所在地

電話番号

ファクス番号

悠悠(ゆうゆう)タウン江波(えば)

中区江波西二丁目14-8

082-296-4880

082-296-4818

ふくだの里(さと)

東区福田五丁目1165-3

082-899-5088

082-899-5285

ひうな荘(そう)

南区日宇那町30-1

082-256-1001

082-256-1008

西

三滝苑(みたきえん)

西区三滝本町二丁目1-1-27

082-237-8811

082-237-8813

安佐南

IGLナーシングホームシャレー

安佐南区上安六丁目3131-2

0120-
658-529

082-830-
3380

安佐北

なごみの郷(さと)

安佐北区落合南町196-1

082-841-1335

082-841-1336

安芸

くにくさ苑(えん)

安芸区阿戸町418-1

082-856-0222

082-856-0115

佐伯

鈴(すず)が峰(みね)

佐伯区五日市町皆賀104-27

082-943-8888

082-943-7788

6 根拠規定

広島市在宅生活継続支援事業補助要綱

7 参考

その他の高齢者向け在宅福祉サービスについては以下のリンクをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局高齢福祉部 高齢福祉課福祉係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2145(福祉係) ファクス:082-504-2136
[email protected]