住居表示 よくある質問と回答
質問廃止町名と現在の町の区域(FAQID-2246~2249・2290)
回答
- 市町村制が施行された明治22年(1889年)以降に広島市が廃止した町名の廃止時点の区域に対応する現在の町の区域です。
(現在の町の区域は、廃止した町の区域の全部または一部であり、必ずしも一致しません。) - 「曙一丁目~六丁目」の「曙」の部首の「署」は、正式には「日」の右上に点があります。
「台屋町」の「台」は正式には旧字体です。
「斜屋町」(ちぎやちょう)の「斜」の部首(左側)は、正式には「金」(かねへん)です。 - 町名の読み方については、広島市報(昭和8年第24号)掲載の読み方等によっています。
50音順 | 町名 | 読み方 | 廃止年月日 | 現在の町の区域 |
---|---|---|---|---|
あ | 安芸町 | あきちょう | 昭和58年7月15日 | 【東区】馬木一丁目~九丁目、馬木町、上温品一丁目~四丁目、温品一丁目~八丁目、温品町、福田一丁目~八丁目、福田町 |
あ | 曙町一丁目 | あけぼのちょういっちょうめ | 平成4年11月16日 | 【東区】東蟹屋町、曙一丁目・三丁目、尾長西一丁目 |
あ | 曙町二丁目 | あけぼのちょうにちょうめ | 平成4年11月16日 | 【東区】曙一丁目・三丁目、尾長西一丁目 |
あ | 曙町三丁目 | あけぼのちょうさんちょうめ | 平成4年11月16日 | 【東区】曙二丁目・四丁目、尾長東二丁目 |
あ | 曙町四丁目 | あけぼのちょうよんちょうめ | 平成4年11月16日 | 【東区】曙二丁目・四丁目、尾長東一丁目・二丁目 |
あ | 曙町五丁目 | あけぼのちょうごちょうめ | 平成4年11月16日 | 【東区】曙五丁目、尾長東一丁目 |
あ | 曙町六丁目 | あけぼのちょうろくちょうめ | 昭和47年11月1日 | 【南区】東駅町 |
あ |
旭町 | あさひまち | 昭和55年6月1日 | 【南区】旭一丁目~三丁目、西旭町 |
あ | 油屋町 | あぶらやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】十日市町一丁目、猫屋町、本川町一丁目 |
い | 石見屋町 | いわみやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】幟町 |
う | 牛田町 | うしたまち | 昭和49年7月1日 | 【東区】牛田旭一丁目・二丁目、牛田新町一丁目~四丁目、牛田中一丁目・二丁目、牛田東一丁目~四丁目、牛田本町一丁目~六丁目、牛田南一丁目・二丁目、牛田山、牛田早稲田一丁目・二丁目、戸坂くるめ木一丁目 |
え | 江波町 | えばまち | 昭和43年9月1日 | 【中区】江波沖町、江波栄町、江波西一丁目・二丁目、江波二本松一丁目・二丁目、江波東一丁目・二丁目、江波本町、江波南一丁目~三丁目、舟入南六丁目 |
お | 大芝町 | おおしばまち | 昭和42年9月1日 | 【西区】楠木町四丁目、三篠北町、大芝一丁目・二丁目、大芝公園、大宮一丁目・二丁目 |
お | 大須町 | おおすまち | 昭和8年12月1日 | 【南区】大州一丁目~五丁目、東駅町 |
お | 大洲町 | おおずまち | 昭和47年11月1日 | 【南区】大州一丁目~五丁目、東駅町 |
お | 大手町六丁目 | おおてまちろくちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【中区】大手町三丁目 |
お | 大手町七丁目 | おおてまちななちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【中区】大手町三丁目・四丁目 |
お | 大手町八丁目 | おおてまちはっちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【中区】大手町四丁目・五丁目 |
お | 大手町九丁目 | おおてまちきゅうちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【中区】大手町五丁目 |
お | 尾道町 | おのみちちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】大手町二丁目 |
お | 折出 | おりで | 昭和63年10月17日 | 【佐伯区】倉重一丁目・三丁目、城山二丁目 |
50音順 | 町名 | 読み方 | 廃止年月日 | 現在の町の区域 |
---|---|---|---|---|
か | 水主町 | かこまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】加古町、住吉町、中島町 |
か | 鍛冶屋町 | かじやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】本川町一丁目・二丁目 |
か | 霞町 | かすみまち | 昭和55年6月1日 | 【南区】西霞町、東霞町、霞一丁目・二丁目 |
か | 蟹屋町 | かにやちょう | 昭和8年12月1日 | 【東区】東蟹屋町、曙一丁目~五丁目、尾長西一丁目、尾長東一丁目・二丁目 【南区】大州二丁目、東駅町、東荒神町、南蟹屋一丁目・二丁目、西蟹屋一丁目~四丁目 |
か | 上流川町 | かみながれかわちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】胡町、上幟町、鉄砲町、幟町 |
か | 紙屋町 | かみやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】紙屋町一丁目・二丁目 |
か | 上柳町 | かみやなぎちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】上幟町、幟町、橋本町 |
か | 革屋町 | かわやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】本通、紙屋町一丁目・二丁目 |
か | 観音新町 | かんのんしんまち | 昭和42年9月1日 | 【西区】観音新町一丁目~四丁目 |
か | 観音本町 | かんのんほんまち | 昭和40年4月1日 | 【西区】観音本町一丁目 |
き | 北榎町 | きたえのまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】榎町、堺町二丁目、西十日市町 |
き | 桐木町 | きりのきまち | 昭和41年3月15日 | 【南区】金屋町、比治山町、松川町 |
く | 草津町 | くさつまち | 昭和8年12月1日 | 【西区】井口一丁目、草津東一丁目~三丁目、草津浜町、草津本町、草津南一丁目~四丁目、草津梅が台、己斐本町三丁目、庚午北一丁目・四丁目、庚午中一丁目・四丁目、鈴が峰町、高須一丁目・二丁目、古江西町 |
く | 草津新町 | くさつしんまち | 昭和45年9月1日 | 【西区】草津東一丁目、二丁目 |
く | 草津東町 | くさつひがしまち | 昭和45年9月1日 | 【西区】古江西町、草津東一丁目~三丁目、草津南一丁目 |
く | 草津南町 | くさつみなみまち | 昭和52年11月1日 | 【西区】井口一丁目、草津本町、草津南一丁目~四丁目、草津梅が台、鈴が峰町 |
こ | 庚午北町二丁目 | こうごきたまちにちょうめ | 昭和46年2月15日 | 【西区】己斐本町二丁目・三丁目、庚午北一丁目・二丁目 |
こ | 庚午北町三丁目 | こうごきたまちさんちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午北一丁目・二丁目 |
こ | 庚午北町四丁目 | こうごきたまちよんちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午北一丁目・二丁目 |
こ | 庚午北町五丁目 | こうごきたまちごちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午北一丁目・二丁目 |
こ | 庚午北町六丁目 | こうごきたまちろくちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午北一丁目・二丁目 |
こ | 庚午北町七丁目 | こうごきたまちななちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午北一丁目・二丁目 |
こ | 庚午北町八丁目 | こうごきたまちはっちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午北三丁目・四丁目 |
こ | 庚午北町九丁目 | こうごきたまちきゅうちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午北三丁目・四丁目 |
こ | 庚午北町十丁目 | こうごきたまちじゅっちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午中一丁目・二丁目 |
こ | 庚午北町十一丁目 | こうごきたまちじゅういっちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午中一丁目・二丁目 |
こ | 庚午北町十二丁目 | こうごきたまちじゅうにちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午中一丁目・二丁目・四丁目 |
こ | 庚午本町一丁目 | こうごほんまちいっちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午中三丁目、古江新町 |
こ | 庚午本町二丁目 | こうごほんまちにちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午中一丁目・四丁目 |
こ | 庚午町 | こうごまち | 昭和46年2月15日 | 【西区】草津東一丁目、己斐本町三丁目、庚午北一丁目・四丁目、庚午中一丁目・四丁目、高須一丁目・二丁目 |
こ | 庚午南町一丁目 | こうごみなみまちいっちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】庚午南一丁目 |
こ | 庚午南町二丁目 | こうごみなみまちにちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】草津東一丁目、庚午南二丁目 |
こ | 高陽町 | こうようちょう | 昭和61年2月24日 | 【安佐北区】小河原町、落合一丁目~五丁目、落合町、落合南一丁目~九丁目、落合南町、上深川町、亀崎一丁目~四丁目、狩留家町、口田一丁目~五丁目、口田町、口田南一丁目~九丁目、口田南町、倉掛一丁目~三丁目、深川一丁目~八丁目、深川町、真亀一丁目~五丁目 |
こ | 国泰寺町 | こくたいじまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】国泰寺町一丁目・二丁目、大手町三丁目~五丁目 |
こ | 木挽町 | こびきちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】中島町 |
50音順 | 町名 | 読み方 | 廃止年月日 | 現在の町の区域 |
---|---|---|---|---|
さ | 細工町 | さいくまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】大手町一丁目 |
さ | 材木町 | ざいもくちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】中島町 |
さ | 堺町三丁目 | さかいまちさんちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【中区】堺町二丁目 |
さ | 堺町四丁目 | さかいまちよんちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【中区】堺町二丁目 |
さ | 左官町 | さかんちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】十日市町一丁目、本川町一丁目・二丁目 |
さ | 雑魚場町 | ざこばまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】国泰寺町一丁目・二丁目、小町 |
さ | 佐東町 | さとうちょう | 昭和62年5月11日 | 【安佐南区】川内一丁目~六丁目、毘沙門台一丁目、毘沙門台東一丁目・二丁目、緑井一丁目~八丁目、緑井町、八木一丁目~九丁目、八木町 |
さ | 猿楽町 | さるがくちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】大手町一丁目、紙屋町二丁目 |
し | 塩屋町 | しおやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】大手町二丁目、紙屋町二丁目 |
し | 東雲町 | しののめまち | 昭和41年9月1日 | 【南区】上東雲町、東雲一丁目~三丁目、東雲本町一丁目~三丁目、仁保新町一丁目・二丁目 |
し | 下中町 | しもなかまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】中町、小町、袋町 |
し | 下流川町 | しもながれかわちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】流川町、新天地、薬研堀 |
し | 下柳町 | しもやなぎちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】銀山町、橋本町、薬研堀 |
し | 新市町 | しんいちまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】榎町、西十日市町 |
し | 新川場町 | しんせんばちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】国泰寺町一丁目、小町、中町、袋町 |
せ | 瀬野川町 | せのがわちょう | 昭和59年7月30日 | 【安芸区】上瀬野一丁目・二丁目、上瀬野町、上瀬野南一丁目・二丁目、瀬野一丁目~五丁目、瀬野町、瀬野西一丁目~六丁目、瀬野南一丁目、瀬野南町、中野一丁目~七丁目、中野町、中野東一丁目~七丁目、中野東町、畑賀一丁目~三丁目、畑賀町 |
せ | 千田町 | せんだまち | 昭和8年12月1日 | 【中区】東千田町一丁目・二丁目、千田町一丁目~三丁目、竹屋町、南千田西町、南千田東町 |
そ | 空鞘町 | そらざやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】寺町、十日市町二丁目、本川町三丁目 |
50音順 | 町名 | 読み方 | 廃止年月日 | 現在の町の区域 |
---|---|---|---|---|
た | 台屋町 | だいやちょう | 昭和40年4月1日 | 【南区】京橋町、的場町一丁目 |
た | 鷹匠町 | たかじょうまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】本川町一丁目~三丁目、十日市町一丁目・二丁目 |
た | 段原町 | だんばらまち | 昭和41年3月15日 | 【南区】比治山町 |
た | 段原大畑町 | だんばらおおはたちょう | 平成7年12月18日 | 【南区】金屋町、的場町一丁目・二丁目、段原一丁目・二丁目 |
た | 段原新町 | だんばらしんまち | 平成7年3月6日 | 【南区】段原一丁目~四丁目、段原南二丁目 |
た | 段原末広町 | だんばらすえひろちょう | 平成7年3月6日 | 【南区】段原三丁目・四丁目 |
た | 段原中町 | だんばらなかまち | 平成6年2月7日 | 【南区】段原二丁目・三丁目、段原南一丁目・二丁目 |
た | 段原東浦町 | だんばらひがしうらちょう | 平成7年12月18日 | 【南区】段原二丁目、松川町 |
た | 段原日出町 | だんばらひのでちょう | 平成24年5月15日 | 【南区】段原三丁目~四丁目、段原山崎一丁目~三丁目、段原日出一丁目~二丁目、上東雲町、東雲本町一丁目、霞一丁目 |
た | 段原山崎町 | だんばらやまさきちょう | 平成24年5月15日 | 【南区】段原三丁目、段原南二丁目、段原山崎一丁目~二丁目、霞一丁目 |
ち | 斜屋町 | ちぎやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】堀川町、流川町 |
つ | 塚本町 | つかもとちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】堺町一丁目、土橋町、猫屋町、本川町一丁目 |
て | 出汐町 | でしおまち | 昭和55年6月1日 | 【南区】比治山本町、皆実町一丁目、出汐一丁目~四丁目 |
て | 出島町 | でじまちょう | 昭和43年9月1日 | 【南区】出島一丁目・二丁目 |
て | 鉄砲屋町 | てっぽうやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】袋町、本通 |
て | 天神町 | てんじんまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】中島町 |
と | 十日市町 | とうかいちまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】十日市町一丁目 |
と | 土手町 | どてちょう | 昭和40年4月1日 | 【南区】稲荷町、比治山町、松川町 |
と | 研屋町 | とぎやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】紙屋町一丁目、立町、本通 |
と | 鳥屋町 | とりやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】大手町一丁目・二丁目 |
50音順 | 町名 | 読み方 | 廃止年月日 | 現在の町の区域 |
---|---|---|---|---|
な | 中島新町 | なかじましんまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】中島町 |
な | 中島本町 | なかじまほんまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】中島町 |
な | 中広町 | なかひろまち | 昭和40年4月1日 | 【西区】小河内町二丁目、中広町一丁目~三丁目 |
な | 中山町 | なかやまちょう | 平成4年11月16日 | 【東区】中山鏡が丘、中山上一丁目・二丁目、中山北町、中山新町一丁目~三丁目、中山中町、中山西一丁目・二丁目、中山東一丁目~三丁目、中山南一丁目・二丁目 |
に | 西魚屋町 | にしうおやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】袋町、大手町二丁目、本通 |
に | 西蟹屋町 | にしかにやまち | 昭和44年5月1日 | 【南区】西蟹屋一丁目~四丁目 |
に | 西観音町一丁目 | にしかんのんまちいっちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【西区】観音町、天満町、西観音町、東観音町、都町 |
に | 西観音町二丁目 | にしかんのんまちにちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【西区】観音本町一丁目・二丁目、西観音町、福島町二丁目 |
に | 錦町 | にしきまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】西十日市町、広瀬町 |
に | 西九軒町 | にしくけんちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】榎町、十日市町一丁目・二丁目、西十日市町、広瀬町 |
に | 西地方町 | にしじかたちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】土橋町、河原町 |
に | 西新町 | にししんまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】土橋町、河原町、小網町、堺町一丁目 |
に | 西大工町 | にしだいくまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】榎町、堺町二丁目 |
に | 西天満町 | にしてんままち | 昭和40年4月1日 | 【西区】上天満町、天満町、都町 |
に | 西引御堂町 | にしひきみどうちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】十日市町二丁目、広瀬町 |
50音順 | 町名 | 読み方 | 廃止年月日 | 現在の町の区域 |
---|---|---|---|---|
は | 白島西中町 | はくしまにしなかまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】西白島町、白島北町 |
は | 白島東中町 | はくしまひがしなかまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】白島中町、白島北町、東白島町 |
は | 播磨屋町 | はりまやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】本通、紙屋町一丁目、立町 |
ひ | 光町 | ひかりまち | 昭和45年3月1日 | 【東区】光町一丁目・二丁目 |
ひ | 東魚屋町 | ひがしうおやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】立町、本通 |
ひ | 東胡町 | ひがしえびすまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】胡町、銀山町、堀川町 |
ひ | 東観音町一丁目 | ひがしかんのんまちいっちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【西区】観音町、東観音町 |
ひ | 東観音町二丁目 | ひがしかんのんまちにちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【西区】東観音町、観音本町一丁目、西観音町 |
ひ | 東新開町 | ひがししんがいまち | 昭和8年12月1日 | 【南区】霞一丁目・二丁目、上東雲町、東雲一丁目~三丁目、東霞町、東雲本町一丁目~三丁目、西霞町、仁保新町一丁目・二丁目 |
ひ | 東千田町 | ひがしせんだまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】東千田町一丁目・二丁目、千田町一丁目、竹屋町 |
ひ | 東引御堂町 | ひがしひきみどうちょう | 昭和8年12月1日 | 【中区】胡町、銀山町、堀川町 |
ひ | 平田屋町 | ひらたやちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】本通、立町 |
ひ | 平塚町 | ひらつかちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】銀山町、宝町、田中町、鶴見町、西平塚町、東平塚町、弥生町 |
ひ | 広瀬元町 | ひろせもとまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】広瀬町、西十日市町 |
ふ | 福島町 | ふくしまちょう | 昭和44年11月1日 | 【西区】小河内町一丁目、福島町一丁目・二丁目 |
ふ | 二葉の里 | ふたばのさと | 昭和45年3月1日 | 【東区】二葉の里一丁目~三丁目 【南区】大須賀町 |
ふ | 舟入仲町 | ふないりなかまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】舟入中町 |
ふ | 船入町 | ふないりまち | 昭和8年12月1日 | 【中区】舟入町、舟入中町、舟入本町、舟入幸町、舟入川口町、舟入南一丁目~六丁目、西川口町 |
ふ | 舟入南町一丁目 | ふないりみなみまちいっちょうめ | 昭和43年9月1日 | 【中区】舟入南一丁目・二丁目 |
ふ | 舟入南町二丁目 | ふないりみなみまちにちょうめ | 昭和43年9月1日 | 【中区】舟入南一丁目・二丁目 |
ふ | 舟入南町三丁目 | ふないりみなみまちさんちょうめ | 昭和43年9月1日 | 【中区】舟入南三丁目・四丁目 |
ふ | 舟入南町四丁目 | ふないりみなみまちよんちょうめ | 昭和43年9月1日 | 【中区】舟入南三丁目・四丁目 |
ふ | 舟入南町五丁目 | ふないりみなみまちごちょうめ | 昭和43年9月1日 | 【中区】舟入南三丁目・四丁目 |
ふ | 舟入南町六丁目 | ふないりみなみまちろくちょうめ | 昭和43年9月1日 | 【中区】舟入南五丁目・六丁目 |
ふ | 古田町 | ふるたまち | 昭和45年9月1日 | 【西区】高須一丁目~四丁目、高須台一丁目~三丁目、高須台五丁目・六丁目、田方一丁目~三丁目、古江上一丁目・二丁目、古江西町、古江東町、古田台一丁目・二丁目、山田町、草津本町、草津東三丁目 |
50音順 | 町名 | 読み方 | 廃止年月日 | 現在の町の区域 |
---|---|---|---|---|
ま | 的場町 | まとばちょう | 昭和40年4月1日 | 【南区】的場町一丁目・二丁目、京橋町、金屋町 |
み | 三篠本町一丁目 | みささほんまちいっちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【西区】三篠町一丁目 |
み | 三篠本町二丁目 | みささほんまちにちょうめ | 昭和40年4月1日 | 【西区】三篠町一丁目~三丁目 |
み | 三篠本町三丁目 | みささほんまちさんちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】三篠町三丁目、三篠北町 |
み | 三篠本町四丁目 | みささほんまちよんちょうめ | 昭和42年9月1日 | 【西区】大宮一丁目・二丁目 |
み | 三篠町 | みささまち | 昭和8年12月1日 | 【西区】横川町一丁目~三丁目、楠木町一丁目~四丁目、三篠町一丁目~三丁目、三篠北町、大宮一丁目・二丁目、新庄町、大芝一丁目・二丁目、大芝公園、三滝町、三滝山、打越町、中広町一丁目~三丁目、小河内町一丁目・二丁目、山手町、竜王町 |
み | 翠町 | みどりまち | 昭和55年6月1日 | 【南区】西翠町、翠一丁目~五丁目 |
み | 南蟹屋町 | みなみかにやまち | 昭和44年5月1日 | 【南区】大州二丁目、西蟹屋四丁目、南蟹屋一丁目・二丁目 |
み | 南千田町 | みなみせんだまち | 昭和41年9月1日 | 【中区】南千田西町、南千田東町 |
み | 南段原町 | みなみだんばらちょう | 平成4年1月20日 | 【南区】段原二丁目、段原南一丁目・二丁目、出汐一丁目、比治山公園 |
み | 皆実町 | みなみまち | 昭和8年12月1日 | 【南区】皆実町一丁目~六丁目、比治山本町、出汐一丁目~四丁目、旭一丁目~三丁目、西旭町、西翠町、翠一丁目~五丁目 |
み | 南三篠町 | みなみみささまち | 昭和44年11月1日 | 【西区】小河内町一丁目・二丁目 |
も | 元柳町 | もとやなぎまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】中島町 |
50音順 | 町名 | 読み方 | 廃止年月日 | 現在の町の区域 |
---|---|---|---|---|
や | 矢賀新町六丁目 | やがしんまちろくちょうめ | 昭和47年11月1日 | 【東区】矢賀新町五丁目 【南区】東駅町 |
や | 矢賀新町七丁目 | やがしんまちななちょうめ | 昭和47年11月1日 | 【東区】矢賀新町五丁目 |
や | 安古市町 | やすふるいちちょう | 昭和62年5月1日 | 【安佐南区】相田一丁目~七丁目、相田町、大町、大町西一丁目~三丁目、大町東一丁目~四丁目、上安一丁目~七丁目、上安町、高取北一丁目~四丁目、高取北町、高取南一丁目~三丁目、高取南町、長楽寺一丁目~三丁目、長楽寺町、中須一丁目・二丁目、中筋一丁目~四丁目、東野一丁目~三丁目、毘沙門台一丁目~四丁目、毘沙門台東一丁目、古市一丁目~四丁目、安東一丁目~七丁目 |
や | 山口町 | やまぐちちょう | 昭和40年4月1日 | 【中区】胡町、銀山町、幟町 |
よ | 横堀町 | よこぼりまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】榎町、西十日市町 |
よ | 横町 | よこまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】大手町一丁目 |
よ | 吉島羽衣町 | よしじまはごろもまち | 昭和40年4月1日 | 【中区】羽衣町、吉島町 |
よ | 吉島本町 | よしじまほんまち | 昭和42年9月1日 | 【中区】光南一丁目~六丁目、南吉島一丁目・二丁目、吉島新町一丁目・二丁目、吉島西一丁目~三丁目、吉島東一丁目~三丁目 |
関連情報
このページに関するお問い合わせ
企画総務局 区政課区政係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 本庁舎9階
電話:082-504-2888(区政係)
ファクス:082-504-2069
[email protected]