ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 区役所 > 安芸区役所 > 安芸区役所 > まちづくり > 補助金制度 > 平成27年度「区の魅力と活力向上推進事業補助金交付事業」(安芸区)が決定しました!

本文

平成27年度「区の魅力と活力向上推進事業補助金交付事業」(安芸区)が決定しました!

ページ番号:0000006401 更新日:2015年4月11日更新 印刷ページ表示

 安芸区では、平成27年(2015年)2月2日から2月20日までの間、区役所が設定したテーマ等に基づき、皆様が自ら行うまちづくり活動を広く募集し、11の活動について応募をいただきました。
 応募いただいた活動については、要件審査を経て、区役所内に設置する補助金審査会で審査を行い、このたび次の団体が行う事業に補助金を交付することを決定しました。
 まちづくりへの意欲あふれる活動の提案をいただき、誠にありがとうございました。

1 継続3年度目事業

団体名

事業名

事業内容

補助金交付額

中野東サポーターズ

中野東わんぱく体験

山登り・災害時の体験を通して、中野東小学校児童とその保護者、教員及び地域住民の交流を深める。また、児童が身近な地域の山の豊かな自然に触れることで環境への関心を高める。

30,000円

特定非営利活動法人あーと倶楽部

地域農産物を使った特産品づくりによるまち起こし

阿戸町において、もち麦など特産農産物の栽培、加工品の製造、イベントや直売所等での加工品の販売を行うことにより、特産農産物を原料とした阿戸町の特産品づくり等に取り組む。

90,000円

矢野絵下山を愛する会

絵下山のPR活動・桜の木の植樹祭・年末年始イルミネーション点灯

絵下山山頂からの絶景を広く多くの方々にPRするとともに、絵下山を誇りとし愛しむ心を子どもたちに伝えるため、年末年始に山頂でイルミネーションを点灯するとともに、桜の植樹祭を開催する。

350,000円

2 継続2年度目事業

団体名

事業名

事業内容

補助金交付額

子ども育成可視化実行委員会

地域で取り組む子ども育成事業

瀬野川東中学校区において、「あいさつをする・時間を守る・掃除をする」という小・中・地域一貫運動を継続しながら、瀬野の民芸品「すすきみみずく」を事業のイメージキャラクターとして着ぐるみを製作して活動を効果的に発信する。

535,000円

畑賀学区連合町内会

和太鼓等の整備による伝統継承及び活性化事業

平成26年度の和太鼓の修繕、提灯の整備に続き、追加の提灯とその配線器具を整備することにより、伝統行事を絶やさず継承し、地域のきずなを強め、地域の活性化を図る。

182,000円

畑賀学区連合町内会

第3回畑賀芸術祭

畑賀の住民により作成された優れた芸術作品を展示し、広く町内外の人々に畑賀の文化・芸術を感じて頂くとともに、この素晴らしい作品を鑑賞することを通して、住民間に豊かな心をはぐくみ、絆を深めていく。

69,000円

船越地区コミュニティ交流協議会

船越地区活性化事業

船越地区の地域団体が中心となり事業者とともに、6年ぶりに復活させた祭りの第2回目を開催し、地域の絆づくり、コミュニティの交流・活性化等を図る。

700,000円

3 新規事業

団体名

事業名

事業内容

補助金交付額

瀬野川流域郷土史懇話会

広島藩油御用所跡説明板設置及び西国街道の歴史文化の伝承

広島藩油御用所跡説明板を設置し、かつて瀬野の中心として栄えた地区の歴史文化を伝承するとともに、ボランティアガイドを養成し、西国街道史跡ガイドツアー等を開催するなど、西国街道の歴史文化の伝承を図る。

145,000円

瀬野川さくら芝桜まつり実行委員会

瀬野川さくら芝桜まつり

瀬野川を地域住民の憩いの場として活用し、瀬野川さくら芝桜まつりを開催することにより、地域住民の交流を促進し、賑わいを創出し、魅力を広く発信する。

594,000円

畑賀あんしんネットワーク運営委員会

畑賀地区の見守り活動による安全安心のまちづくり事業

畑賀地区内の高齢者、障害者、外国人の定期的な見守り活動、日常的な子どもへの声かけ・見守り活動を通して、地域コミュニティの再生を図り、安全安心なまちづくりを行う。

360,000円

瀬野川ホタルの会

自然が織りなす瀬野川流域を乱舞するホタルの夢を追い夢を食う地域活性化事業

ホタル飼育施設を設置し、ホタルの幼虫を養殖、放流して瀬野川流域にホタルを乱舞させる取り組みなどを通して、瀬野川流域の環境保全、地域住民・児童生徒の意識向上を図り、地域の活性化を図る。

286,000円

ダウンロード

審査会の審査基準(153KB)(PDF文書)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)