平成30年度「区の魅力と活力向上推進事業補助金交付事業」(安芸区)が決定しました!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007843  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

安芸区は、平成30年(2018年)2月1日(木曜日)から2月20日(火曜日)までの間、区役所が設定したテーマ等に基づき、市民が自ら行うまちづくり活動を広く募集しました。その結果、応募いただいた5つの活動について、要件審査及び区役所内に設置する補助金審査会で審査を行い、このたび次の団体が行う事業に補助金を交付することを決定しました。
まちづくりへの意欲あふれる活動の提案をいただき、誠にありがとうございました。

1 継続2年度目事業

補助金交付事業一覧(継続2年度)
団体名 事業名 事業内容 補助金交付額
発喜会 矢野町名所旧跡ブラッシュアップ事業 矢野町の名所・旧跡のPRを通じて、地域住民に知ってもらうことで郷土を愛する人を育てていくとともに、地区外の住民に対して矢野町の魅力を発信し、地域の活性化につなげる。 350,000円
瀬野学区コミュニティ交流協議会 瀬野川東中学校区子どもの自立・親子の絆づくりプロジェクト 子どもの自立への誓いと保護者の子どもへの想いを共有し、親子で協力して花樹を植え、育てることで、親子の絆を強めるとともに、まちを花でいっぱいにして地域の魅力を高める。 126,000円
瀬野学区コミュニティ交流協議会 瀬野川公園サクラの森づくりプロジェクト 平成26年に瀬野川公園に植樹した約200本のサクラを計画的に保守管理して生長させ、瀬野川公園を新たなサクラの名所とすることで瀬野地区の賑わいを創出するとともに、地域住民による保守管理作業を通じて地域の連帯感を深め、コミュニティの活性化を図る。 150,000円

2 新規事業

補助金交付事業一覧(新規)
団体名 事業名 事業内容 補助金交付額
矢野上組頂載保存会 矢野頂載(ちょうさい)の維持保存、運行及び継承事業 江戸時代から残る矢野頂載の大規模修繕を行い尾崎神社秋季大祭で運行・活用させるとともに、頂載に関するパンフレット・ビデオを作成して伝統継承のための研修会や広報活動を行うことで、矢野の歴史や文化に多くの人に触れてもらい、次世代への伝統継承及び矢野町内外への町の魅力発信につなげる。 1,000,000円
ふなこしマチオコシ会議 秋祭りでふなこしマチオコシ 毎年10月第3土曜・日曜日に岩瀧神社で開催される秋祭りにおいて、若手有志と関係団体(関係者)等が連携し、神楽殿での音楽ライブやプロジェクション・マッピング、古くから伝わる「竹浦の鬼」にちなんだ鬼の扮装・行列など新たなプログラムを実施することにより、秋祭りから遠ざかりつつある若者や子どもたちを呼び込み、祭りの魅力アップと往時大勢の人で賑わった秋祭りの活気につなげる。 466,000円

このページに関するお問い合わせ

安芸区役所市民部 地域起こし推進課まちづくりグループ
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
電話:082-821-4904(まちづくりグループ) ファクス:082-822-8069
[email protected]