令和6年度(2024年度)「区の魅力と活力向上推進事業補助金」の対象事業を募集しています(安芸区)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007770  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

安芸区役所では、地域の魅力や活力の向上に資する皆さんの主体的かつ継続的な活動を効果的に支援することによって、地域特性を生かした個性豊かで魅力と活力あるまちづくりを推進しています。
その支援方法の一つとして、区役所が設定したテーマ等に基づき、皆さんが自ら行うまちづくり活動を広く募集し、選ばれた活動に補助金を交付します。
皆さんの創意工夫を凝らした、個性あふれる活動のご応募をお待ちしています。

写真:ドローン教室1


写真:ドローン教室2


令和3~5年度に、区の魅力と活力向上推進事業補助金を活用して実施した「ドローン教室」(実施団体:一般社団法人広島県防災ドローン研究会)

1 募集期間

令和6年(2024)2月1日(木曜日)~2月20日(火曜日)午後5時15分(必着)

2 補助の対象となる団体

3人以上で構成される団体

3 補助の対象となる活動

区役所が設定した次のテーマ等に基づき、補助の対象となる団体が主体的かつ継続的(※)に取り組む活動が対象となります。(※おおむね3年以上継続して行われる予定の活動)

安芸区役所が設定したテーマ

  • テーマ1:人を育み、安全・安心で地域が支え合いながら健康に暮らせるまちづくり
  • テーマ2:豊かな自然と共存したやすらぎのあるまちづくり
  • テーマ3:ふれあいと文化の薫る交流のまちづくり
  • テーマ4:東部地域をつなぐ活力とにぎわいのあるまちづくり
    その他区の魅力や活力の向上に資するまちづくりでも可

4 補助対象期間

補助金交付決定通知の日から令和7年(2025年)3月31日までの間に実施する活動

5 補助金額

補助金の補助率及び補助限度額は、1事業当たり次のとおりです。

初年度 補助対象経費の3分の2以内 100万円

2年度目 補助対象経費の2分の1以内 70万円

3年度目 補助対象経費の3分の1以内 35万円

  • 同一団体の同一の活動に対しては、原則として連続する3年度を限度に補助することができますが、次年度以降も、毎年度申請が必要となります。なお、審査の結果、採択されない場合、及び、申請額どおりの補助金額とならない場合があります。
  • 隔年実施のイベントなど事業の内容により、補助金の申請が連続した年度とならない場合についても、申請を認めることがありますので、こ相談ください。・補助金の額に千円未満の端数が生じるときは、これを切り捨てるものとします。

6 スケジュール

令和6年(2024年)2月下旬

審査会での審査(申請団体による活動内容等の説明を予定)

3月下旬

区役所から申請団体へ採択または不採択の通知

↓補助事業として採択された場合↓

4月上旬

申請団体から区役所へ補助金交付申請書類を提出

4月中旬頃

区役所から申請団体へ補助金交付決定の通知、その後指定金融口座へ補助金を入金申請団体は補助金交付決定日以降、事業を実施

令和7年(2025年)3月まで

(事業計画、予算に変更のある場合は、申請団体から区役所へ事業計画変更書類を提出し、承認を得る)

事業計画書に記載している事業内容の実施及び当該事業に係る経費の支出が全て完了した日から10日以内に、申請団体から区役所へ実施報告書類を提出

区役所から申請団体へ補助金額確定の通知(交付済の補助金額との差額は返還していただきます)

7 申請方法

所定の書類を募集期間内に以下の申請窓口へご提出ください。

注意事項

  • 「令和6年度(2024年度)『区の魅力と活力向上推進事業』応募の手引(安芸区版)」に基づき、申請してください。
  • 不明な点等がございましたら、お問合せ先までお気軽にお尋ねください。〈相談受付時間〉平日の午前8時30分~午後5時15分

8 ダウンロード

9 その他

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

安芸区役所市民部 地域起こし推進課まちづくりグループ
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
電話:082-821-4904(まちづくりグループ) ファクス:082-822-8069
[email protected]