広島市は日本郵便株式会社と包括連携に関する協定を締結しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017197  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

目的

広島市と日本郵便株式会社との間で包括連携に関する協定を締結することにより、相互に連携協力し、双方が持つ資源を有効に活用した取組を進め、市民サービスの向上及び地方創生の推進を図ります。

協定締結日

令和2年1月28日 火曜日

協定の内容

  1. 名称
    広島市と日本郵便株式会社との包括的連携に関する協定
  2. 連携事項
    1. 安全・安心な暮らしの実現に関すること
    2. 地域経済活性化に関すること
    3. 未来を担う子どもの育成に関すること
    4. 高齢者・障がい者支援に関すること
    5. 防災・災害対策に関すること
    6. その他、地方創生に関すること

写真:締結式の様子1

写真:締結式の様子2

協定に基づく主な取組

安全・安心な暮らしの実現

  • 郵便配達時や郵便局付近において、子ども、高齢者、障がい者の見守り活動に協力していただいています。
  • 「こども110番の家」として、取組に協力していただいています。
  • 郵便配達時に、道路の異常(破損)を発見した場合の情報提供に協力していただいています。
  • 広島市内郵便局98局へ「#7119」の周知カード・リーフレット配布し、取組の周知に協力していただきました。

地域経済活性化

  • 市内の各郵便局に、広報紙「ひろしま市民と市政」を設置しています。
  • 「トラベルパル」に登録した郵便局に、観光パンフレットや情報誌を設置しています。

未来を担う子どもの育成

中学生の職場体験学習や、小学生への年賀状提供(「手紙の書き方体験授業」)に協力していただいています。

高齢者・障がい者支援

  • 認知症サポーター養成講座を開催し、郵便局内における、認知症サポーター養成に協力していただいています。
  • 一部の郵便局において、障害者福祉事業所自主製品の販売に協力していただいています。
  • 東区の郵便局において、「東区地域支えあいリスト」を設置し、周知に協力していただきました。

防災・災害対策

災害時に、相互の情報提供や広報活動など、協力して対応することとしています。

その他、地方創生に関すること

国勢調査についての周知や、調査員への応募に協力していただきました。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局政策企画部 政策企画課政策企画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2014(政策企画係)  ファクス:082-504-2029
[email protected]