外部監査結果に対する措置状況等一覧(平成30年度監査実施分)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1019815  更新日 2025年4月7日

印刷大きな文字で印刷

包括外部監査結果・意見に対する措置・対応状況

平成30年度監査テーマ

子ども・子育て支援事業の事務の執行について

監査結果
項目1 項目2 担当局 監査結果等報告日 措置・対応状況
(公表年月日等)
1 生活困窮世帯学習支援事業 (1) 委託料(集合型)が過大計上されていることについて 健康福祉局 平成31年2月5日
2 ひとり親家庭学習支援事業 (1) 委託事業に係る事業実績報告等の確認が不十分であったため、委託料が過大に支払われたことについて こども未来局 平成31年2月5日
2 ひとり親家庭学習支援事業 (2) 手当等の重複計上による委託料の支出誤りについて こども未来局 平成31年2月5日
2 ひとり親家庭学習支援事業 (3) 消費税の重複計上について こども未来局 平成31年2月5日
2 ひとり親家庭学習支援事業 (4) 平成29年度の委託料の対象に平成30年度の事業に用いるためのものが含まれていたことについて こども未来局 平成31年2月5日
2 ひとり親家庭学習支援事業 (5) 委託先の変更契約及び事業計画の予算書変更手続の過怠に対する指導について こども未来局 平成31年2月5日
3 ひとり親家庭等居場所づくり事業 (1) 社会保険労務士の顧問料について こども未来局 平成31年2月5日
3 ひとり親家庭等居場所づくり事業 (2) インターネットバンキング基本使用料について こども未来局 平成31年2月5日
3 ひとり親家庭等居場所づくり事業 (3) 事務員兼補助員の給料等について こども未来局 平成31年2月5日
4 母子家庭等就業支援事業 (1) 委託事業に係る事業実績報告等の確認が不十分であったため、委託料が過大に支払われたことについて こども未来局 平成31年2月5日
4 母子家庭等就業支援事業 (2) 受講生負担金返金額が誤って講習会諸費として計上され委託料が支払われたことについて こども未来局 平成31年2月5日
4 母子家庭等就業支援事業 (3) 受講生負担金を財源とした支出は、平成29年度就業支援講習会事業の使途として不適切であることについて こども未来局 平成31年2月5日
4 母子家庭等就業支援事業 (4) 受講生負担金の使途の定めについて こども未来局 平成31年2月5日
4 母子家庭等就業支援事業 (5) 「事務処理費」及び「年度末事務処理費」に関する仕様書、予算、決算及び金額の算定根拠について こども未来局 平成31年2月5日
4 母子家庭等就業支援事業 (6) 消費税の重複計上について こども未来局 平成31年2月5日
4 母子家庭等就業支援事業 (7) プログラム策定員の期末手当に計上した昼食代について こども未来局 平成31年2月5日
4 母子家庭等就業支援事業 (8) 就業支援活動事業用のパソコン購入について こども未来局 平成31年2月5日
4 母子家庭等就業支援事業 (9) 平成29年度の委託料の対象に平成30年度の事業に用いるためのものが含まれていたことについて こども未来局 平成31年2月5日
5 児童手当の支給 (1) 児童手当等返還金の債権管理における債権管理状況一覧への記載漏れが頻発していることについて こども未来局 平成31年2月5日
5 児童手当の支給 (2) 担当課における債権管理状況一覧の確認不足について こども未来局 平成31年2月5日
5 児童手当の支給 (3) 延滞金の減免処分について こども未来局 平成31年2月5日
6 保育園等運営 (1) 公立保育園清掃業務の契約締結前の公表が行われていないことについて こども未来局 平成31年2月5日
6 保育園等運営 (2) 公立保育園の施設補修に係る随意契約の理由に記載された修繕件数について こども未来局 平成31年2月5日
7 安心・安全な通学路の整備 (1) 施行伺契約依頼伺の職務権限規程違反について 道路交通局 平成31年2月5日
8 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (1) 源泉所得税の不納付について 教育委員会 平成31年2月5日
8 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (2) 報償費の計算の基礎となる記録の不備について 教育委員会 平成31年2月5日
8 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (3) 補助対象に該当しない時間に係る報償費について 教育委員会 平成31年2月5日
8 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (4) 地域貢献活動における点字講師と手話講師の講師料について、報償費以外の科目で計上していた件及び源泉所得税を徴収しなかった件について 教育委員会 平成31年2月5日
8 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (5) 学校協力者会議が認められない備品(パソコン及び冷蔵庫)を購入し、事実に反する領収証を受け取った件について 教育委員会 平成31年2月5日
8 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (6) ボランティアへの茶菓のお礼について 教育委員会 平成31年2月5日
8 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (7) 領収証の紛失について 教育委員会 平成31年2月5日
意見
項目1 項目2 担当局 監査結果等報告日 措置・対応状況
(公表年月日等)
1 生活困窮世帯学習支援事業 (1) マンツーマン型の参加人数について 健康福祉局 平成31年2月5日
2 生活困窮者自立相談支援事業 (1) 委託事業における収支計算書の確認について 健康福祉局 平成31年2月5日
2 生活困窮者自立相談支援事業 (2) 仕様書の記載について 健康福祉局 平成31年2月5日
3 ひとり親家庭学習支援事業 (1) 「事務処理費」及び「年度末事務処理費」に関する仕様書の記載と算定ルールの明確化について こども未来局 平成31年2月5日
3 ひとり親家庭学習支援事業 (2) 手当における源泉徴収漏れについて こども未来局 平成31年2月5日
3 ひとり親家庭学習支援事業 (3) 実績報告書の確認不足について こども未来局 平成31年2月5日
4 ひとり親家庭等居場所づくり事業 (1) 人件費の算出方法について こども未来局 平成31年2月5日
4 ひとり親家庭等居場所づくり事業 (2) 「広島市ひとり親家庭等居場所づくり事業補助金交付要綱」について こども未来局 平成31年2月5日
5 母子家庭等就業支援事業 (1) 決算書に計上した科目の修正について こども未来局 平成31年2月5日
5 母子家庭等就業支援事業 (2) 各種手当に関する源泉徴収漏れについて こども未来局 平成31年2月5日
6 こんにちは赤ちゃん事業 (1) こんにちは赤ちゃん事業と、家庭訪問指導事業を合わせた「乳児家庭全戸訪問事業」の計画への取組について こども未来局 平成31年2月5日
6 こんにちは赤ちゃん事業 (2) 民生委員・児童委員への研修について こども未来局 平成31年2月5日
7 妊娠・出産包括支援事業 (1) 予算執行率の低さについて こども未来局 平成31年2月5日
8 地域子育て支援拠点等事業 (1) 補助金支給額の正確性について こども未来局 平成31年2月5日
9 保育園等運営 (1) 公立保育園の民間移管について こども未来局 平成31年2月5日
9 保育園等運営 (2) 公立保育園における施設補修、随意契約の妥当性について こども未来局 平成31年2月5日 未対応
9 保育園等運営 (3) 公立保育園の施設補修に係る業務報告書の内訳の様式について こども未来局 平成31年2月5日
10 病児・病後児保育 (1) 「広島市子ども・子育て支援事業計画」に掲げる確保方策の未達成について こども未来局 平成31年2月5日
10 病児・病後児保育 (2) 利用料の減免を受けるために必要な証明書類についての説明の未実施について こども未来局 平成31年2月5日
11 民間保育園等整備補助 (1) 前払土地賃借料の取扱いについて こども未来局 平成31年2月5日
11 民間保育園等整備補助 (2) 転貸借契約に係る確認手続について こども未来局 平成31年2月5日
12 安心・安全な通学路の整備 (1) 請負工事変更契約の多発及び契約時期について 道路交通局 平成31年2月5日
13 私立幼稚園就園奨励費補助事業 (1) 保育料等が減免されない保護者に、減免額0円と記載した「保育料等の減免確認書」を提出させている件について 教育委員会 平成31年2月5日
14 市立高等学校の授業料減免 (1) 自営業者の減免の判定基準について 教育委員会 平成31年2月5日
15 放課後児童クラブの運営 (1) 児童館に附設されていない放課後児童クラブについて 教育委員会 平成31年2月5日
15 放課後児童クラブの運営 (2) 放課後児童クラブの職員の勤務時間について 教育委員会 平成31年2月5日
16 児童館の耐震化・大規模修繕 (1) 吉島児童館の壁の亀裂と天井の穴について 教育委員会 平成31年2月5日
17 民間放課後児童クラブ運営費等補助 (1) 賃貸借物件の耐震性について 教育委員会 平成31年2月5日
18 青少年総合相談センターの運営 (1) 広島市のホームページについて 教育委員会 平成31年2月5日
19 「ひろしま型カリキュラム」の推進 (1) 実施授業時間数の在り方について 教育委員会 平成31年2月5日
19 「ひろしま型カリキュラム」の推進 (2) 委託事業の検査の在り方について 教育委員会 平成31年2月5日
20 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (1) 事業費の管理方法について 教育委員会 平成31年2月5日
20 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (2) 学習ソフト「みんなの学習クラブ」の使用方法について 教育委員会 平成31年2月5日
20 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (3) コーディネーター、学習支援員、体験活動外部講師の実働時間に係る学校ごとの認識の違いについて 教育委員会 平成31年2月5日
20 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (4) 報償費に係る源泉所得税について 教育委員会 平成31年2月5日
20 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (5) 学習ソフト「みんなの学習クラブ」の事実と異なる記載の領収証の授受がなされた件について 教育委員会 平成31年2月5日
20 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (6) 中学校の消耗品を借用することについて 教育委員会 平成31年2月5日
20 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (7) 平成30年4月以降に使用する消耗品費等代について 教育委員会 平成31年2月5日
20 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (8) 教育支援活動専用教室以外での使用物品の消耗品費計上について 教育委員会 平成31年2月5日
20 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (9) ルールの整備について 教育委員会 平成31年2月5日
20 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト (10) 成果の共有と改善について 教育委員会 平成31年2月5日
21 不登校児童生徒適応指導教室(ふれあい教室)の運営 (1) 「広島市情報セキュリティポリシー」に基づくUSBメモリの取扱いについて 教育委員会 平成31年2月5日
21 不登校児童生徒適応指導教室(ふれあい教室)の運営 (2) USBメモリの通番管理について 教育委員会 平成31年2月5日
22 非行防止地域巡回事業 (1) 青少年指導員に支払う謝礼金について 教育委員会 平成31年2月5日

このページに関するお問い合わせ

監査事務局監査第二課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 中区役所7階
電話:082-504-2535(直通) ファクス:082-504-2338
[email protected]