広島市地域防災リーダー名簿への登録を希望される防災士の方を募集しています!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013401  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島市に在住しており、防災士の資格を取得されている方を対象に、広島市地域防災リーダー名簿への登録を希望される方を募集しております。

広島市地域防災リーダー名簿とは

本市が行う広島市防災士養成講座において、防災士の資格を取得された方を対象に、広島市地域防災リーダー名簿を作成しています。この名簿は、地域の自主防災会連合会会長に提供し、地域での防災活動に役立てることを目的として使用していただいております。

募集対象者

以下のいずれにも該当し、広島市地域防災リーダー名簿への登録を希望される方

イラスト:手を挙げる女性

  1. 広島市に在住しており、防災士の資格を取得されている方
  2. お住まいの学区の自主防災会連合会会長に登録する情報をご提供いただける方
  3. 広島市地域防災リーダー名簿に登録後、地域の防災活動に携わることが可能な方
  4. 本市が作成する広島市地域防災リーダー名簿に氏名等必要な個人情報の掲載に同意する方

広島市地域防災リーダー名簿登録までの流れ

1 登録申込み

広島市危機管理室災害予防課あてに登録申込書を送付していただきます。
(防災士認証状または防災士証の写しを添付してください。)

2 登録

登録申込書の内容を確認し、お住まいの学区の自主防災会連合会会長に情報共有を行った後に、広島市地域防災リーダー名簿に登録します。

広島市地域防災リーダー名簿登録後

広島市地域防災リーダーとして、自主防災組織や他の地域団体の方々と連携し、地域の防災活動に取り組んでいただきます。(年間活動報告書の提出あり)また本市主催のフォローアップ研修などを通じて、継続的に防災知識や技術の習得に努め、他のリーダーとの交流や情報交換を行っていただきます。

平成30年度防災士養成講座受講者活動の例

活動に当たっては、本市から活動用の地域防災リーダーベストを支給します。

  • 防災講演会、研修会の開催
  • 防災訓練の開催
  • 「わがまち防災マップ」の作成
  • 自主防災会会議やふれあいいきいきサロン等での防災講話(講師)
  • 地域の広報誌(町内会だより、社協広報誌)への防災コラム寄稿
  • 地域や公民館等で開催される各種イベントでの防災展示

参考

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ先

危機管理室 災害予防課
電話:082-504-2664/メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

危機管理室 災害予防課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2664(代表) ファクス:082-504-2802
[email protected]