中区「サンフレッチェ広島応援プロジェクト」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007200  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:三位一体

サンフレッチェ広島及びサンフレッチェ広島レジーナが、中区に本拠地を移したことに伴い、区内の応援機運の醸成及び地域コミュニティの活性化を図るために、令和6年度から中区「サンフレッチェ広島応援プロジェクト」を始動しました!

中区「サンフレッチェ広島応援プロジェクト」とは

「エディオンピースウイング広島」をホームとする、サンフレッチェ広島及びサンフレッチェ広島レジーナと連携したイベント等を開催し、応援の輪を中区全体に広げ、活力のあるまちづくりを推進します。

地域住民と選手が直接交流する場を通じ、地域住民がスポーツに触れる機会を増やすことで、地域全体のスポーツへの関心を高め、地域コミュニティの活性化を図ります。

イラスト:なかちゃん
中区のまちづくりのマスコットキャラクター「なかちゃん」
イラスト:サンチェとフレッチェ
サンフレッチェのクラブマスコット「サンチェとフレッチェ」

令和6年度の取組

「ひろしまスタジアムパーク」開業記念!シンぶちあつ!サンフレッチェ応援デー in シャレオ 2024

ひろしまスタジアムパークの開業時期に合わせ、サンフレッチェ広島のホームゲーム開催日に、紙屋町シャレオでサンフレッチェ応援機運醸成イベントを開催します。

日時

令和6年8月11日(日曜日)11時00分~17時00分

場所

紙屋町シャレオ西広場

内容

サンフレッチェ広島アンバサダーによるトークショー
【出演者】森﨑 浩司氏(サンフレッチェ広島アンバサダー)
【MC】掛本 智子氏(サンフレッチェ広島レジーナ スタジアムDJ)

写真:もりさきこうじ

写真:掛本さん

マスコット写真撮影

写真:なかちゃん

イラスト:はっしー

  • バルーンアート等のステージパフォーマンス
  • サッカー体験プログラム 等

イベントのプログラムなど、詳細は以下のページをご覧ください。

サンフレッチェ広島選手の一日中区長就任

サンフレッチェ広島の選手が「一日中区長」に就任し、業務にあたるほか、中区内の子どもたちとの交流を行います。
当日、中区役所に行けば一日中区長に会えるかも!?

一日中区長

山﨑 大地(やまさき たいち)選手

写真:やまさき選手

プロフィールなどは以下のリンクをご覧ください。

日時

令和6年8月22日(木曜日)13時30分~16時00分

区民と選手の交流

サンフレッチェ広島と連携し、子どもを対象としたサッカー教室の開催や地域行事でのサンフレッチェ連携の支援を行います。小学校区単位でサッカー教室を開催してほしい等の希望がありましたら、地域起こし推進課にご相談ください。

サンフレッチェ応援コーナー

懸垂幕やのぼりの設置を行うほか、中区役所内(1階ロビー)に応援コーナーを設置したり、中区のまちづくりのマスコットキャラクター「なかちゃん」にサンフレッチェのタオルマフラーやフラッグを着用させる等、応援機運を高める取組を行っています。サンフレッチェ応援バージョンのなかちゃんと写真撮影もできます!
また、開庁日のホームゲーム開催前日及び当日(予定)には、区役所に来庁した人が応援メッセージを書き、その場でメッセージを掲示できるコーナーも設けます。

写真:応援コーナー

写真:サンフレ

写真:サンフレ2


写真:なかちゃん2

写真:メッセージ

写真:メッセージ2

第3回(令和6年度)「私の好きな中区」フォトコンテスト サンフレ部門募集中!!

募集期間:令和6年7月1日(月曜日)~9月30日(月曜日)(必着)

「私の好きな中区」をテーマに、まちや人に誇りや愛着を持ち、まちづくりへの関心を高めてもらえるような、中区の魅力発掘・発信につながる写真を募集するフォトコンテストを開催します。

中区に「エディオンピースウイング広島」が開業したことにちなみ、「サンフレ部門」を新設したほか、GoogleフォームやInstagramでの応募も可能になりました。

たくさんの応募をお待ちしています!

詳細は次のページをご覧ください。

写真:チラシ

このページに関するお問い合わせ

中区役所市民部 地域起こし推進課コミュニティ振興等担当
〒730-8587 広島市中区国泰寺町一丁目4番21号
電話:082-504-2546(コミュニティ振興等担当)  ファクス:082-541-3835
[email protected]