南区の食”風土”を考える会 メニュー集の紹介

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007362  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

高齢者が食事をおいしく食べることは、いきいきと暮らすための基本です。
南区では、高齢者の食に携わる方々と「南区の食 風土 を考える会」を開催し、
高齢者がおいしく食べるための環境づくり等の取り組みを行っています。

取り組みの一つとして、手軽にできるメニュー集を作成しています。

第1弾 お手軽メニュー集 (平成20年)

身近にある食材や缶詰等を使った簡単手軽・おいしい・食べやすい・バランスの取れた料理を紹介しています。
平成22年3月にはメニューを追加し、内容を充実させました。

第2弾 れんこんメニュー集(平成25年)

かつて、南区東雲地区一帯に広がっていた「蓮田」にちなんで南区食生活改善推進員の会が作成しました。
昔ながらの味、ちょっと変わった味を紹介しています。れんこんのいろいろな食感をお楽しみください。

第3弾 健口生活手帳メニュー集(平成26年)

平成24年に作成した「健口生活手帳」に記載した「かみやすくする調理の工夫」を具体化したメニュー集です。
南区すこやか食生活推進リーダーの会(管理栄養士・栄養士の会)が作成しました。
いつまでも自分の口でかんで食べるため、すこしかみにくさを感じ始めた時のメニュー集です。

南区の食 風土 を考える会 高齢者がおいしく食べるための環境づくり 参加団体(順不同・敬称略)

  • 南区老人クラブ連合会
  • 南区社会福祉協議会
  • 南区民生委員児童委員協議会
  • 広島大学
  • 県立広島大学
  • 広島女学院大学
  • 南区すこやか食生活推進リーダー
  • 南区食生活改善推進員
  • 地域包括支援センター(大州、段原、翠町、仁保・楠那、宇品・似島)
  • 南ケアマネット(南区居宅介護支援事業所連絡協議会)
  • 介護老人保健施設eハウス
  • NTTグループケアポート広島グループホーム
  • 特別養護老人ホーム光清苑
  • 広島県飲食業生活衛生同業組合
  • 広島ヘルスケアフーズ株式会社
  • 仁保公民館
  • 広島市南保健センター

南区の食 風土 を考える会メニュー集の紹介

お手軽メニュー集

写真:お手軽メニュー集の表紙


健口生活手帳メニュー集

写真:健口(けんこう)生活手帳 メニュー集の表紙


食感もおいしいれんこんメニュー集

写真:「食感もおいしい れんこんメニュー集」の表紙


下記の関連情報をご覧ください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

南区役所厚生部 地域支えあい課地域支援第二係
〒734-8523 広島市南区皆実町一丁目4番46号
電話:082-250-4108(地域支援第二係)  ファクス:082-254-4030
[email protected]