あえるひろしま+あそびをまなぼう+あそび場(プレイパーク)の開催(令和7年2月10日、11日)
イベントカテゴリ: 体験(つくる・参加する) 子ども・子育て
比治山公園は、都心にありながらも緑豊かな自然に触れられる場所です。
この魅力的な場所が再び、こどもたちが目を輝かせて思い切り遊べる場所となるよう、比治山公園ならではのこどもの自由なあそび場(プレイパーク)づくりを進めています。
このプレイパークづくりは、こどもたちの「やってみたい!」を応援するサポーターの皆さんと一緒に進めていくものです。
今回、より多くの方に比治山公園でのこどものあそび場づくりに興味・関心を持っていただくため、2月10日(月曜日)は「あえるひろしま」、2月11日(火曜日・祝日)は「あそびをまなぼう」と「あそび場(プレイパーク)」を開催します!
「あえるひろしま」、「あそびをまなぼう」、「あそび場(プレイパーク)」のうち、いずれかのご参加のみでも大歓迎です。
比治山公園に興味・関心のある皆さんのご来場をお待ちしています!
- 開催日
-
2025年2月10日(月曜日) 、2月11日(火曜日)
「あえるひろしま」の開催概要
こどものあそび場づくりに取り組む、星野諭氏(移動式あそび場全国ネットワーク 代表)と寺本光児氏(みやうち冒険あそび場の会 代表)をゲストにお招きし、ゲストトークで事例を学んだ後、参加者同士であそび場について考えます。
- 日時
- 令和7年2月10日(月曜日)18時00分~20時30分(受付17時30分~)
- 会場
- ポートクラウド(広島県広島市中区基町5-44 9F)
- 内容
- ゲストトーク、グループセッション
- 参加費
- 大人2,000円、学生1,000円、小学生以下無料
- 申込先
- SATOMACHI(広島市の業務委託業者)のHPからお申し込みください。
「あそびをまなぼう」の開催概要
比治山公園で実際に遊びを体験しながら、星野氏から、座学だけでは学べない、こどものあそび場の作り方を学びます。お子様とご一緒での参加も大歓迎です。
- 日時
- 令和7年2月11日(火曜日・祝日)10時00分~12時00分(受付9時45分~)
- 会場
- 比治山公園(比治山トンネル上部の広場)
- 内容
- 焚き火の組み方、ロープワーク、あそび環境のポイント、冒険と安全管理など
- 服装
- 歩きやすい靴・服装
- 持ち物
- 飲み物、タオルなど
- 参加費
- 大人1,500円、学生500円、小学生以下無料
- 申込先
- SATOMACHI(広島市の業務委託業者)のHPからお申し込みください。
「あそび場(プレイパーク)」の開催概要
「あそびをまなぼう」の終了後、午後からはプレイパークを開催します!
こどもたちの「やってみたい!」の気持ちを大切にしながら、できるだけ禁止事項をなくした遊び場です。広々とした場所で、思い思いの遊び方、過ごし方ができますので、ぜひお越しください。
- 日時
- 令和7年2月11日(火曜日・祝日)13時00分~15時00分
- 会場
- 比治山公園(比治山トンネル上部の広場)
- 服装
- 長袖、長ズボンなど、動きやすく汚れても良い服装
- 持ち物
- 飲み物、タオルなど
- 参加費
- 無料(工作を体験された場合は使用材料分をお支払いください。)
- 申込先
- 申込不要です。当日受付にお越しください。
プレイパークのサポーターを募集しています!
比治山公園ならではのこどもの自由なあそび場(プレイパーク)づくりを進めるため、こどもたちの「やってみたい!」を応援するサポーターを募集しています!
地域で育てていくプレイパークを一緒に作っていきませんか?
詳細は以下のリンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 政策企画課政策企画係平和の丘担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2945(政策企画係 平和の丘担当) ファクス:082-504-2029
[email protected]