アートなジブンに、であえる秋日和。Park Session Day @比治山公園(令和6年11月3日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030502  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島市では、「比治山公園『平和の丘』基本計画」に基づき、平成30年度から、比治山公園の集客や魅力向上のため、地域住民、市民活動団体及び民間事業者など、比治山公園に関心のある様々な団体との連携を進めながら、比治山公園のファンを増加させる取組を進めています。

11月3日(日曜日)は、「Park Session」と「あそび場(プレイパーク)」を実施します!

Park Session」は、暮らしの中に公園を取り入れ、小さな発見を楽しんでもらうための企画です。

今回は、ヘンリー・ムーアの彫刻「アーチ」のあるムーアの広場で、焼きビー玉づくり、フィールドビンゴ、瞑想体験、かまどでご飯&火起こし体験などをプログラムとして予定しています。

また、比治山トンネル上部の広場では、「あそび場(プレイパーク)」を開催します!

自然や芸術に触れられる比治山公園へぜひ遊びに来てください!!

1.Park Session Day 開催案内

写真:パークセッションの様子1

写真:パークセッションの様子2

写真:パークセッションの様子3


  • 日時:令和6年11月3日(日曜日)10時00分~15時00分
  • 集合場所:比治山公園のムーアの広場
  • 受付時間・所要時間:プログラムごとに異なります。
  • 参加費等:プログラムごとに異なります。
  • 申込先:SATOMACHI(広島市の業務委託業者)のHPからお申し込みください。
  • アクセス:比治山公園へのアクセス
  • その他:悪天候が予想される場合、上記HPで開催または中止を発表します。

(1)たき火で遊ぼう!焼きビー玉づくり

写真:焼きビー玉


たき火でビー玉を焼いて、クラックビー玉を作りませんか。クリスマスツリーのオブジェにしたりと、持ち帰った後も楽しめます。

  • 時間:10時00分~15時00分(随時受付)
  • 集合場所:ムーアの広場
  • 服装:汚れても良い服装
  • 参加費:400円(木枠代は別途400円)
  • 申込:以下のリンクからお申し込みください。

(2)木の実を見つけてフィールドビンゴ&どんぐりコロコロ!

写真:「木の実の葉っぱ標本づくり」を体験


木の実や葉っぱを観察し、「フィールドビンゴ」や比治山公園の竹で作ったコースで楽しむ「どんぐりコロコロ」、「木の実の葉っぱ標本づくり」を体験してみませんか。

  • 時間:(1)10時00分~11時00分/(2)12時00分~13時00分/(3)14時00分~15時00分(随時受付)
  • 集合場所:ムーアの広場
  • 参加費:300円/人(未就学児は無料)
  • 申込:以下のリンクからお申し込みください。

(4)瞑想体験

瞑想体験ができるプログラムです。簡単な作法ですので、一度の体験で身に付けることができます。

  • 時間:14時30分~15時00分(随時受付)
  • 集合場所:ムーアの広場
  • 対象年齢:20分程度座れる方
  • 服装:楽に座れる服装
  • 持ち物:地面に直接座ることが難しい方は座椅子などを御用意ください(先着15名はヨガマットあり)
  • 参加費:500円/人(未就学児は無料)
  • 申込先:以下のリンクからお申し込みください。

(5)かまどでご飯炊き&火起こし体験

写真:かまどでご飯炊きの様子


みんなで協力して火を起こし、火力を調整しながら「かまど」でご飯を炊き上げ、自然の中で味わいませんか。体験参加だけでなく見学参加も可能です。

  • 時間:(1)10時30分~、(2)11時30分~、(3)12時30分~(各回30分~50分程度)
  • 集合場所:ムーアの広場
  • 対象年齢:かまどで炊いたご飯を食べてみたい方(未就学児は保護者同伴)
  • 服装:たき火に近付いても良い服装
  • 参加費:体験参加300円/人(ご飯+味噌汁付き)、見学参加500円/人(ご飯+蒸しゆで卵付き)
  • 申込先:以下のリンクからお申し込みください。

その他プログラムの御紹介

写真:たきびば


開催当日は文化の日でもあり、インスタレーションアート(展示空間そのものを作品とするアート)に参加できるプログラムや「たき火DJ」も登場します。

また、たき火を囲んでゆったりしてもらう「たきびば」も設けます(飲食物のお持ち込みは御遠慮ください。)。

  • 時間:10時00分~15時00分
  • 場所:ムーアの広場

2.あそび場(プレイパーク)

写真:あそびば1

写真:あそびば2

写真:あそびば3


プレイパークとは、こどもたちの「やってみたい!」の気持ちを大切にしながら、できるだけ禁止事項をなくした遊び場です。

比治山公園が再び、こどもたちが目を輝かせて思い切り遊べる場所となるよう、比治山公園ならではのこどもの自由な遊び場(プレイパーク)づくりを進めています。

地域や市民の皆さんが運営するプレイパークを目指し、今年度から3年間かけて、実施体制づくりや試行実施を行っています。

写真は、前回10月5日の様子です。ゆったりとした時間の中で、こどもたちのたくさんの笑顔を見ながら過ごすことができました。

11月3日も同じ場所(比治山トンネル上部の広場)で開催します。ぜひお越しください!

  • 時間:10時00分~15時00分
  • 場所:比治山トンネル上部の広場
  • 持ち物:飲み物、着替え、敷き物、タオル、虫除けスプレーなど
  • 服装:長袖・長ズボン、動きやすく汚れたり破れたりしても良い服装
  • 参加費:無料(工作を体験された場合は使用材料分をお支払いください。)

プレイパークのサポーターを募集しています!

写真:プレイパークのサポーター


比治山公園ならではのプレイパークづくりを進めるため、こどもたちの「やってみたい!」を応援するサポーターを募集しています!

地域で育てていくプレイパークを一緒に作っていきませんか?

詳細は以下のリンクをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局政策企画部 政策企画課政策企画係平和の丘担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2945(政策企画係 平和の丘担当) ファクス:082-504-2029
[email protected]