こどものあそび場を一緒につくる。プレイパーク勉強会(令和6年9月8日)
比治山公園は、都心にありながらも緑豊かな自然に触れられる場所です。
この魅力的な場所が再び、こどもたちが目を輝かせて思い切り遊べる場所となるよう、比治山公園ならではのこどもの自由なあそび場(プレイパーク)づくりを進めます。
令和9年度以降の本格実施を目指し、今年度から3年間かけて、プレイパークを応援するサポーターの皆さんと一緒に、プレイパークの試行実施(年3~6回程度)を行います。
令和6年度は、秋から冬にかけて試行実施することとしており、この試行実施に向けて、9月8日(日曜日)に、サポーターの皆さんを対象とした勉強会を開催します!
今回は初級編として、寺本光児氏(みやうち冒険あそび場の会代表)を講師にお招きし、サポーターの心構えやこどものあそび、プレイパークなどについて学びます。
サポーターに登録されていない方のご参加も大歓迎です!こどものあそび場づくりに興味のある皆さんのご参加をお待ちしています。
開催案内
- 日時:令和6年9月8日(日曜日)10時15分~15時00分(受付10時00分~)
- 会場:比治山公園内(お申し込みされた方に個別にご案内します。)
- 内容:講義、グループワークショップ、フィールド散策
- 服装:歩きやすい靴・服装でお越しください。
- 持ち物:筆記用具、飲み物、昼食(※途中で昼食時間を設けます。各自でご準備ください。)
- 参加費:無料
- 講師:寺本光児氏(みやうち冒険あそび場の会代表)
- 申込先:以下のリンクからお申し込みください。
プレイパークのサポーターを募集しています!
比治山公園ならではのこどもの自由なあそび場(プレイパーク)づくりを進めるため、こどもたちの「やってみたい!」を応援するサポーターを募集しています!
地域で育てていくプレイパークを一緒に作っていきませんか?
詳細は以下のリンクをご覧ください。
令和6年度の活動内容(予定)
日付 |
内容 |
---|---|
9月8日(日曜日) | プレイパークの勉強会 |
10月5日(土曜日) | プレイパークの試行実施に係る運営補助 |
11月3日(日曜日) | プレイパークの試行実施に係る運営補助 |
12月7日(土曜日)・8日(日曜日) | プレイパークの試行実施に係る運営補助 |
翌2月8日(土曜日) | プレイパークの試行実施に係る運営補助 |
3月上旬 | 振り返り |
※日程及び回数は、今後変更する可能性があります。日程等が決まり次第、サポーターの皆さんへご連絡します。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 政策企画課政策企画係平和の丘担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2945(政策企画係 平和の丘担当) ファクス:082-504-2029
[email protected]