ボランティア清掃の活動事例(令和3年度)
令和3年度に行われたボランティア清掃の活動事例の一部を紹介します。
新型コロナウイルス感染拡大対策を講じ、実施いただきました。
皆さん、ボランティア清掃をしていただきありがとうございました。
株式会社サンネット
実施場所
袋町周辺等
参加人数
15人
感想
想像していたよりもごみの量は少なかったが、たばこの吸い殻が多く捨てられていた。
大きなごみは、低木の中など人の目につきにくいところに捨てられていた。
今後も清掃活動に参加し、自主的にごみを拾うことで、きれいなまちづくりに貢献していきたい。
株式会社ガイアート 出汐工事事務所
実施場所
国道2号(出汐3丁目~東雲本町3丁目)
参加人数
13人
感想
タバコの吸い殻や空き缶が多く捨てられていた。
マスクを着用して実施するため、水分・塩分を補給し、熱中症対策を講じた。
引き続き清掃活動に取り組んでいきたい。
大東建託株式会社 広島支店
実施場所
横川駅周辺
参加人数
6人
感想
感染拡大防止のため、極力少人数で、ソーシャルディスタンスを確保した活動に努めた。
通行人から声をかけられ、挨拶を交えた交流を図ることができた。
引き続き清掃活動に取り組んでいきたい。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
環境局業務部 業務第一課美化係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2098(美化係)
ファクス:082-504-2229
[email protected]