クリーンボランティア支援事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1024173  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

ごみのないきれいなまちづくりの主役はみなさんです!

地域、企業、団体でボランティア清掃をしてみませんか?
ボランティア清掃に取り組む市民の皆さんの活動を支援します。

クリーンボランティア支援事業とは

人の多く集まる場所や道路・歩道、身近な公園などの公共の場所をボランティアで清掃する企業や団体に、清掃用の軍手・ごみ袋を提供します。
(ただし、町内会で行う定期的な清掃、公園の指定管理者や公園清掃等報奨金交付団体による公園清掃等は、対象外です。)

提供できる物品

  • 軍手 (大人用)
  • 紙袋 (可燃ごみ用)
  • 透明ポリ袋・大 (不燃ごみ、ペットボトル、リサイクルプラ、その他プラ用)
  • 白ポリ袋 (ビン、カンなどの資源ごみ用)
  • 持ち手付き透明ポリ袋・小 (ごみ収集用)

提供できる物品の数について

  • 軍手は参加者数程度とし、1団体につき、原則として年1回御提供します。年に複数回実施する場合は、繰り返し御使用ください。
  • 4種類のごみ袋(紙袋、透明ポリ袋 大・小、白ポリ袋)の合計枚数は、参加者数程度としてください。

申込方法

下記の注意事項を御確認のうえ、清掃を実施する10日前までに、ファクス、郵送または窓口でお申し込みいただくか、インターネットによりお申し込みください。
集めたごみが多量で処分が困難な場合など、ごみの回収が必要となる場合は、ごみの集積場所の地図をあわせて御提出ください。

ファクスによる申し込み

参加申込書に必要事項を記入のうえお申し込みください。

インターネットによる申し込み(電子申請)

下記の電子申請の操作の流れを確認のうえ、お申し込みください。

問合せ・申込先

制度の詳細については、環境局業務第一課美化係までお問い合わせください。
申込書の提出や清掃用具の受取りは、環境局業務第一課のほか、各環境事業所や各区維持管理課でもできます。

問合せ、申し込み先

電話

ファクス

環境局業務第一課美化係

082-504-2098

082-504-2229

中環境事業所

082-241-0779

082-241-1407

南環境事業所

082-286-9790

082-286-9791

西環境事業所

082-277-6404

082-277-6406

安佐南環境事業所

082-848-3320

082-848-4411

安佐北環境事業所

082-814-7884

082-814-7894

安芸環境事業所

082-884-0322

082-884-0324

佐伯環境事業所

082-922-9211

082-922-9221

中区維持管理課

082-504-2577

082-504-2554

東区維持管理課

082-568-7739

082-262-6986

南区維持管理課

082-250-8962

082-250-8967

西区維持管理課

082-532-0946

082-532-0958

安佐南区維持管理課

082-831-4957

082-877-7749

安佐北区維持管理課

082-819-3941

082-819-3964

安芸区維持管理課

082-821-4921

082-823-6358

佐伯区維持管理課

082-943-9748

082-943-9765

注意事項

1.対象とならない活動について

町内会で行う定期的な清掃、公園の指定管理者や公園清掃等報奨金交付団体による公園清掃等は、対象外です。

2.集めたごみについて

  1. 集めたごみが少量の場合は、各自で持ち帰り、家庭ごみや事業ごみの収集日にお出しください。
  2. 集めたごみが多量で、処分が困難な場合は、回収の手配をします。次の点に御注意ください。
    • ア 集積場所は原則として1箇所とし、車両が進入できる場所を選定してください。
    • イ 集積したごみが通行人や公共施設の利用に支障がないようご配慮ください。
    • ウ 回収には、実施した日から1週間程度かかる場合があります。
    • エ 実施団体の施設内から出たごみ及び配付したごみ袋以外で排出されたごみは、回収できませんので、実施団体で処分してください。
  3. 大型ごみ(自転車、タイヤ、テレビ、パソコン等)などの特殊なごみは収集しないでください。
  4. 集めたごみは、必ず分別して排出してください。

3.活動時の保険について

申し込みいただいた活動は、市民活動保険制度の対象となります。
ただし、企業や学校管理下での活動など、一部の活動は対象外となることがあります。
詳しくは、市民局市民活動推進課または区役所地域起こし推進課へお問い合わせいただくか、下記の関連情報の「市民活動保険について」をご覧ください。

4.その他

  1. 雨天等により中止や延期する場合などは、早くに申込先へ御連絡ください。
    (土曜・日曜・祝日の場合は、直後の平日に御連絡ください。)
  2. 参加者名簿は提出の必要はありませんが、実施団体において作成し、保管しておいてください。
  3. 活動中、歩行者や車両などの通行に十分注意してください。
  4. 余ったごみ袋等は、次回の活動でご使用ください。

関連情報

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局業務部 業務第一課美化係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2098(美化係)  ファクス:082-504-2229
[email protected]