ボランティア清掃の活動事例(令和2年度)
令和2年度に行われたボランティア清掃の活動事例の一部を紹介します。
皆さん、ボランティア清掃をしていただきありがとうございました。
東亜建設工業株式会社 中国支店
実施日:
令和2年12月5日(土曜日) 9時00分~10時00分
実施場所:
広島みなと公園
参加人数:
17人
感想:
前年まで、毎年広島みなと公園の清掃活動に参加していましたが、コロナ渦で開催が中止となり、今回初めてクリーンボランティア支援事業に参加しました。毎年感じることは、大きなごみは無いのですが、たばこの吸い殻や空き缶などが多く見られ、本来当然守られるべきマナーが守られていないのはとても残念です。
今後も定期的に清掃を行い、気持ちの良い公園の維持に少しでも貢献できればと思っております。
株式会社広島企業
実施日:
令和2年12月29日(火曜日) 8時10分~8時35分
実施場所:
広島市安佐南区古市三丁目31番周辺
(JR古市橋駅周辺・周辺道路・公園等)
参加人数:
7人
感想:
社員の体調管理などの注意事項やごみの集まるポイントを確認し、それぞれが掃除道具を持って掃き掃除とごみ拾いを行いました。道路中に捨ててあるたばこの吸い殻も多い為、道路中のごみ拾いには周りの社員が周囲確認と声掛けを行って事故には細心の注意を払いました。活動を行う全員がビブスを着用することによって、地域の方々に清掃活動を行っていることを認識してもらえるので気軽に声をかけてもらえる効果がありました。地域の方々とのコミュニケーションも図ることができ、更に地元の街がきれいになるので、気持ちが良い活動だと感じます。
大東建託株式会社 広島支店
実施日:
令和3年2月5日(金曜日) 13時30分~15時00分
実施場所:
広島市西区中広町太田川沿い・横川駅周辺
参加人数:
7人
感想:
今回初めてクリーンボランティア支援事業へ参加させて頂きました。清掃を行ってみて、ごみの内容としては、たばこの吸い殻・ペットボトル等、車からぽい捨てをしたようなごみが多いように感じました。
当日は天候も良く、清々しい気持ちでの清掃活動ができました。
引き続き清掃活動に取り組んで参ります。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
環境局業務部 業務第一課美化係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2098(美化係)
ファクス:082-504-2229
[email protected]