令和6年度 高次脳機能障害についての相談会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1022246  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島市高次脳機能障害者支援事業

広島市では、社会福祉法人萌生会 高次脳機能障害サポートネットひろしまに業務を委託し、高次脳機能障害に関する様々な普及啓発や相談に応じています。

高次脳機能障害者の家族の交流と学習の場

高次脳機能障害者のことを詳しく知りたい方や、高次脳機能障害者により日常生活に困っている方に、障害について正しく理解してもらい、家族での対応方法や福祉制度の活用などについてのアドバイスを行うほか、家族同士の交流や学習の場を設けています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

開催日程

毎月第2火曜日(※令和7年2月は第3火曜日)

  • 4月9日
  • 5月14日
  • 6月11日
  • 7月9日
  • 8月13日
  • 9月10日
  • 10月8日
  • 11月12日
  • 12月10日
  • 1月14日
  • 2月18日
  • 3月11日

開催場所

広島市中区地域福祉センター5階

(住所:広島市中区大手町4-1-1)

時間

  1. 生活相談(グループ相談) 10時~12時
  2. 個別相談 14時~16時

※個別相談は予約制となっております

内容

  1. 生活相談について
    家族同士で話し合ったり、困っていることや分からないことを共有でき、相談できます。
  2. 個別相談について
    1枠60分で、同じ障害を持つ家族や、ケースワーカーが個別に相談に応じます。
    予約制となっていますので、下記連絡先まで電話・ファクスまたはメールでご連絡ください。

問い合わせ

社会福祉法人萌生会 高次脳機能障害サポートネットひろしま

電話 080-4901-5613

ファクス 082-554-0702

Eメール:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局障害福祉部 精神保健福祉課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2228(代表) ファクス:082-504-2256
[email protected]