知的障害者相談員

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1022121  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

知的障害者の更生・援護に関して、本人や保護者からの相談に応じ、必要な指導・助言を行うとともに、知的障害者援護思想の普及にあたる民間の協力者です。

資格要件

知的障害者の保護者などで、人格識見が高く、社会的信望があり、知的障害者の福祉増進に熱意を持ち、奉仕的に活動のできる人に対して、福祉事務所長の推薦により市長が業務を委託します。

職務内容

  1. 知的障害者の家庭における養育・生活などに関する相談に応じ、必要な指導・助言を行うこと
  2. 知的障害者の更生援護につき関係機関の業務に協力すること
  3. 知的障害者に対する国民の認識と理解を深めるため、援護思想の普及に努めること など

任期

2年(補欠の場合は前任者の残任期間)

相談先

住所、氏名などは各区役所福祉課にお問い合わせください。

根拠規定

知的障害者福祉法第15条の2

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉局 障害福祉部 障害福祉課
電話:082-504-2147/ファクス:082-504-2256
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局障害福祉部 障害福祉課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2147(代表) ファクス:082-504-2256
[email protected]