若年性認知症に関する介護従事者等向け講演会の開催
目的
若年性認知症の人への支援の現状を通じて、医療・介護・福祉分野の連携の必要性や各事業者ができることを考えることで、その支援のあり方について学び、専門職のスキルアップと支援者の連携体制の構築を図ることを目的とします。
開催日時
令和7年11月6日(木曜)14時00分~16時00分
開催方法
オンライン開催(Zoom利用)
対象者
医療・介護・福祉分野等に携わる者のうち、若年性認知症に関する基礎知識を身に付けたい専門職・相談員等
※ 講演内容は介護従事者等向けの専門的な内容となりますが、一般の方も参加可能です。
内容
講演
「若年性認知症とは?」
講師
医療法人社団更生会こころホルピタル草津 精神科医師
医療法人社団聖仁会戸谷医院 副院長
一般社団法人日本認知症本人ワーキンググループ 理事
広島市西区認知症初期集中支援チーム チーム医
戸谷 修二 氏
講演
若年性認知症当事者の思い
講師
若年性認知症の当事者
講義
若年性認知症の本人及びその家族等への具体的な支援や関係機関との連携について
講師
広島市安佐北区認知症地域支援推進員
野々原 祐香 氏
申込方法
本講演会への参加をご希望の方は、以下のいずれかの方法にてお申し込みください。
(1) インターネットによる申込
下記の専用申込フォームより、必要事項をご入力のうえ送信してください。
(2) メールによる申込
件名を「若年性認知症講演会参加申込」とし、本文に以下の項目をご記入のうえ、下記アドレスまでお送りください。
・ 氏名
・ 所属事業所(任意)
・ メールアドレス
【送信先】[email protected]
※定員に達し次第、締め切らせていただく場合がございます。
ご不明な点がございましたら、上記連絡先までお気軽にお問い合わせください。
注意事項
ご参加に必要なZoomのURLは、講演会前日までに、申込時にご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
万が一、前日までにメールが届かない場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 地域包括ケア推進課 介護予防・認知症支援係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2988(代表) ファクス:082-504-2136
[email protected]