令和6年度介護保険住宅改修事業者研修会の実施
令和6年度介護保険住宅改修事業者研修会(※今年度の研修は終了しました。)
1 概要
本市では、住宅改修制度の周知及び利用者の自立支援のための適切な工事の施工を目的に、下記のとおり研修会を開催します。本研修の受講経験のない方は研修1及び2を、受講経験のある方は研修2を受講してください。
※受講経験の有無とは、事業者としてではなく、受講者個人として判断します。
2 配信期間・日時
研修1:令和6年10月1日(火曜日)~令和6年11月15日(金曜日)
研修2:令和6年10月22日(火曜日)14時00分~15時00分
3 方法
研修1:録画配信(動画視聴形式)
研修2:オンライン配信(Zoomを使用)
- ※パソコン・スマートフォン・タブレット等のオンライン環境の設定は、各自でお願いします。
- ※やむを得ずオンラインでの研修を受講できない場合は、事前に受講申し込みいただいた事業者に送付する資料を使用しての文書研修となります。
4 対象者
住宅改修工事施工事業者、居宅介護支援事業者(介護支援専門員)、介護予防支援事業者(地域包括支援センター担当職員)
- ※研修1については、介護保険住宅改修事業者研修会を初めて受講される方が、受講してください。
- ※研修2については、すべての方が受講してください。
5 内容
研修1:
- 介護保険住宅改修制度について
- 広島市高齢者等住宅改修費補助について
研修2:区役所へ申請する際の注意事項と住宅改修サンプルチェックの結果について
6 申し込み
- 申し込み受付は終了しました。
- ※オンラインでの研修を受講できず文書研修を御希望の方は、下記の受講申込票をメール、ファクス、郵送等で提出してください。
- ※申込期限までに申し込みがない場合は受講できませんのでご了承ください。
- 申込期限:令和6年10月11日(金曜日)【厳守】
7 準備物
研修1:研修資料1-(1)~(3)(下記よりダウンロードしてください。)
※動画視聴用のリンクを随時、申込時登録のメールアドレス宛に送付しますので、配信期間内に視聴してください。10月16日(水曜日)を過ぎても届かない場合は下記までお電話ください。
研修2:研修資料2
※研修資料2とZoom招待リンクを10月16日(水曜日)までに申込時登録のメールアドレス宛に送付します。10月16日(水曜日)を過ぎても届かない場合は下記までお電話ください。
8 受講者名簿について
研修受講後にアンケートに回答していただきます。アンケートの御回答がなければ、受領委任払いが可能な事業者として取扱えませんのでご注意ください。
- アンケート回答期限:令和6年11月15日(金曜日)【厳守】
- アンケートの回答は締め切りました。
※オンラインでの研修を受講できず文書研修を行った方は、研修資料送付時に同封しておりますアンケートをメール、ファクス、郵送等で御提出ください。
ダウンロード
-
受講申込票 (Word 38.0KB)
(オンライン研修で受講ができない方のみ利用してください。) -
研修資料1-(1) 介護保険住宅研修制度について (PDF 1.8MB)
-
研修資料1-(2) 住宅改修パンフレット「介護保険の住宅改修費を支給申請される方へ」 (PDF 2.3MB)
-
研修資料1-(3) 広島市高齢者等住宅改修費補助について (PDF 654.6KB)
研修資料2の資料は受講申込をされた事業者に改めて送付します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 介護保険課認定・給付係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2363 ファクス:082-504-2136
[email protected]