福祉用具貸与に係る機能や価格帯の異なる複数商品の提示等に当たっての説明様式・ガイドライン

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011518  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

福祉用具貸与について、サービス利用者が適切な商品を選択するという観点から、平成30年4月より、福祉用具専門相談員が、機能や価格帯の異なる複数の商品をサービス利用者に提示する等の取組が実施されているところです。
あわせて同年10月以降は、貸与しようとする商品の特徴や貸与価格に加えて、その商品の全国平均貸与価格に関してもサービス利用者に説明することとされています。
それを踏まえ、一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会のホームページにおいて、複数商品の提示等にあたっての説明様式やガイドラインが示されましたので、お知らせいたします。適宜御活用ください。

掲載先(一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会ホームページ)

説明様式

作成ガイドライン

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局高齢福祉部 介護保険課認定・給付係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2363 ファクス:082-504-2136
[email protected]