消防 よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001711  更新日 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

質問火災予防運動について知りたい。(FAQID-71414)

回答

春の火災予防運動

春の火災予防運動は空気が乾燥し火災が起こりやすく、また、強い季節風によって大火になりやすい時季を迎えるにあたって、市民一人ひとりの防火意識の高揚を図って、火災の発生を防止し、悲惨な焼死事故や貴重な財産の焼失を防ぎ、火災のない明るい街づくりを推進することを目的として、毎年、3月1日から3月7日までの一週間実施しています。

秋の火災予防運動

秋の火災予防運動は火を使用する機会が増え、火災の起こりやすい時季を迎えるにあたり、市民一人ひとりの防火意識の高揚を図って、火災の発生を防止し、悲惨な焼死事故や貴重な財産の損失を防ぎ、火災のない明るい街づくりを推進することを目的として、毎年、11月9日から11月15日までの一週間実施しています。

年末火災予防(警戒)運動

年末火災予防(警戒)運動は、年末の繁忙期を迎え火に対する警戒心も散漫となることから、市民一人ひとりの火災に対する警戒心を喚起し、火災発生防止と火災による人命及び財産の損失を防止することを目的として、広島市では毎年12月20日~12月31日まで実施しています。

お問い合わせ先

  • 消防局予防部予防課 電話 082-546-3476
  • 各消防署予防課
    • 中消防署 予防課 代表電話 082-546-3511
    • 東消防署 予防課 代表電話 082-263-8401
    • 南消防署 予防課 代表電話 082-261-5181
    • 西消防署 予防課 代表電話 082-232-0381
    • 安佐南消防署 予防課 代表電話 082-877-4101
    • 安佐北消防署 予防課 代表電話 082-814-4795
    • 安芸消防署 予防課 代表電話 082-822-4349
    • 佐伯消防署 予防課 代表電話 082-921-2235

このページに関するお問い合わせ

消防局予防部 予防課予防係
〒730-0051広島市中区大手町五丁目20番12号
電話:082-546-3476(予防係) ファクス:082-249-1160
[email protected]