マイナンバー(個人番号) よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001902  更新日 2025年5月12日

印刷大きな文字で印刷

質問マイナンバーカードの受取方法を知りたい。(FAQID-2246~2249・2289)

回答

 交付の準備が整いましたら、交付通知書(はがき)を送付いたします。(カードの申請後、はがきの発送までに1ヶ月~1ヶ月半程度要します。)
はがきが届きましたら、ご本人様が以下のものをご持参の上、受取場所(区役所市民課・出張所、はがきに記載してあります)でお受取ください。

注意:マイナンバーカードをお受け取りいただけるのは、原則ご本人となります。お仕事が多忙、通勤・通学のため、区役所(出張所)にお越しになれない場合は、代理の方にはお渡ししておりません。

  • 交付通知書(はがき)
  • マイナンバーの通知カード
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • マイナンバーカード(有効期限切れによる更新の方、廃止済みのカードをお持ちの方)
  • カード交付手数料:初回無料 (※再交付手数料:個人番号カード(通常発行:800円、特急発行:1800円)、電子証明書200円)
  • 本人確認書類(運転免許証等)

 なお、次の場合に限り、代理の方にカードをお渡しします(対象者によって代理となれる方が異なります。)。

  1.  カード申請者本人が、15歳未満・成年後見制度を利用している場合
  2.  カード申請者本人が、病気や身体の障害、長期出張、未就学児であるなどのやむを得ない理由により、区役所(出張所)にお越しになることができない場合(注意:お仕事が多忙、通勤・通学のため、区役所(出張所)にお越しになれない場合は、やむを得ない理由には該当しません)

詳細は、以下のリンクをご覧ください。

お問い合わせ先