マイナンバー(個人番号) よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001904  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

質問マイナンバー(個人番号)カードのメリットを知りたい。(FAQID-2246~2249・2289)

回答

平成27年10月からマイナンバー制度が導入され、翌年1月からマイナンバー(個人番号)カードの申請が可能となりました。

マイナンバーカードを取得することにより、以下のような利用に関するメリットがあります。

マイナンバーを証明する書類としての利用

源泉徴収票の作成や児童手当の申請の手続などマイナンバーの提示が必要な場面で、マイナンバーを証明する書類として使用できます。

マイナンバーを証明する書類としての利用のイラスト

本人確認の際の身分証明書としての利用

公的機関での本人確認のための身分証明書として利用できるため、マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面に1枚で済む唯一のカードです。

本人確認の際の身分証明書としての利用のイラスト

コンビニでの各種証明書の取得

コンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書等が取得できます。
※詳しくは、以下のリンクをご御覧ください。

コンビニでの各種証明書の取得のイラスト

各種行政手続のオンライン申請での利用

e-Taxの利用や、今後、マイナポータルを活用して子育て関連手続などのオンライン申請の利用ができます。

  • ※マイナンバーカード申請時に電子証明書の利用設定が必要です。
  • ※マイナンバーカードを使用したe-Taxには、マイナンバーカード対応のICカードリーダライタまたはマイナンバーカード対応のスマートフォンが必要です。
    ICカードリーダライタの対応機種等については「公的個人認証ポータルサイト(地方公共団体情報システム機構)」をご確認ください。
  • ※e-Taxの詳細については「e-Tax(国税庁ホームページ)」をご確認ください。
  • ※マイナポータルについては、「マイナポータルとは(内閣府ホームページ)」をご確認ください。

各種行政手続のオンライン申請での利用のイラスト


※マイナンバー制度については、以下のリンクをご覧ください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

企画総務局 区政課戸籍・住民係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 本庁舎9階
電話:082-504-2112(戸籍・住民係) ファクス:082-504-2069
[email protected]