郵便局との連携

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009300  更新日 2025年3月6日

印刷大きな文字で印刷

郵便局と連携した「こどもの安全」に関する取組(令和4年11月22日~)

本市と日本郵便株式会社との包括的連携に関する協定に基づいて、日頃から地域福祉への協力やまちづくりの一翼を担っている市内163郵便局(窓口業務を行わない広島郵便局を除き、市域への集配を担当する海田郵便局を含みます。)と連携し、郵便局の資源と強みを生かした効果的なこどもの見守り活動を展開し、こどもを見守る大人の目を増やす取組を推進しています。

  • 郵便配達用車両等に、「こども安全の日」啓発ステッカーを貼付
  • 毎月22日「こども安全の日」を中心に、郵便局内外に幟旗を掲出
  • 外勤や通勤時に、見守りカバン札を携帯するなどし、「8・3(ハチサン)運動」に参加
  • 業務に支障のない範囲で、学校と連携したこどもの見守り活動(あいさつ運動)に参加

写真:日本郵便の車両1

写真:日本郵便の車両2

写真:幟旗

このページに関するお問い合わせ

教育委員会学校教育部 健康教育課安全係学校安全対策担当
〒730‐8586 広島市中区国泰寺町一丁目4番21号広島市役所北庁舎6階
電話:082-504-2702(安全係:学校安全対策担当) ファクス:082-504-2328
[email protected]