金座街地区(第6街区)市街地再開発事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013637  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1.事業名称

金座街地区第6街区第一種市街地再開発事業

写真:金座街地区(第6街区)完成

2.施行者

金座街地区第6街区市街地再開発組合

3.所在地

広島市中区新天地

4.地区面積

約0.34ha

5.権利者数

区分

従前

従後

土地所有者

27人

16人

借地権者

2人

0人

借家権者

31人

1人

合計

60人

6.施行期間

平成10年度~平成13年度

7.建築物概要

  1. 敷地面積:約2,000平方メートル
  2. 建築面積:約1,800平方メートル
  3. 延べ面積:約18,500平方メートル
  4. 構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
  5. 建築物階数:地上9階、地下2階
  6. 主要用途:商業

8.総事業費

約95億円

9.事業の目的・概要

金座街地区は、中国・四国地方を代表する商業集積地の一角に位置しているにもかかわらず、木造老朽店舗等が密集するなど、立地にふさわしい土地利用がなされていない状況にあった。
このため、平成6年3月に事業完成している隣接の第5街区に引き続き、市街地再開発事業を実施し、都市機能の更新と商業の近代化を図ることにより、都心にふさわしい魅力ある都市空間を創出した。

10.事業の経過

  • 昭和46年3月:基本計画策定
  • 昭和49年12月:高度利用地区・市街地再開発事業の都市計画決定
  • 昭和63年4月:準備組合設立
  • 平成5年11月:区域拡大した準備組合を設立
  • 平成9年5月:核テナントに株式会社パルコを決定
  • 平成9年10月:高度利用地区、市街地再開発事業の都市計画変更
  • 平成10年6月:市街地再開発組合設立認可
  • 平成11年5月:権利変換計画認可
  • 平成11年10月:工事着手
  • 平成13年8月:工事完了
  • 平成13年9月:再開発ビルオープン

11.権利変換概要等

  • 都市再開発法第110条に基づく全員同意型とする。
  • 土地は従前どおり分筆のまま残すこととし、従前土地をそのまま従後土地に権利変換する。
  • 借地権者は借地権価格に応じて従前地主の所有権の一部を取得する。
  • 保留床は土地所有者全員に優先分譲する。
  • 施設建築物は、土地所有者全員による全床共有とし、従後の建物(権利床+保留床)の共有割合は土地の価格割合に応じて持ち合う。
  • 土地利用権は、相互使用貸借方式を採用し、地代の授受は行わない。
  • 権利の継続を希望する借家人は、家主の建物共有持ち分の一部を賃借する。
  • 各権利者は増床にかかる費用を増床負担金として組合に納付することとし、当該負担金は施設建築物を核テナントへ一括賃貸することに伴う建設協力金(敷金・保証金)をもって充てる。

12.事業推進体制

事業協力者:大成建設株式会社

コンサルタント:株式会社谷澤総合鑑定所

核テナント:株式会社パルコ

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局都市機能調整部 市街地再開発担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 6階
電話:082-504-2322(直通) ファクス:082-504-2529
[email protected]