若草町地区市街地再開発事業(広島駅新幹線口)
1.事業の目的
広島駅新幹線口広場に隣接する若草町地区は、市営若草住宅の建替えにより遊休地化した土地利用となっていた。
このため、個人施行方式の市街地再開発事業を推進し、本市の新都心成長点にふさわしい業務、商業、都心居住などの複合機能の導入を図った。
2.事業の概要
(1) 事業名称
若草町地区第一種市街地再開発事業
(2) 施行者(個人施行)
広島若草都市開発合同会社
(3) 施行場所
広島市東区若草町
位置図
(4) 区域面積
約2.9ヘクタール
施行区域図
(5) 権利者数
区分 |
従前 |
従後 |
---|---|---|
土地所有者 |
5名 |
4名 |
借地権者 |
1名 |
- |
借家権者等 |
66名 |
1名 |
合計 |
72名 |
5名 |
(6) 施行期間
平成18年度~平成22年度
(7) 施設建築物の概要
項目 |
第一地区 |
第二地区 |
第二地区 |
---|---|---|---|
敷地面積 |
6,468平方メートル |
5,376平方メートル |
2,917平方メートル |
建築面積 |
5,246平方メートル |
3,797平方メートル |
1,576平方メートル |
延床面積 |
48,363平方メートル |
18,389平方メートル |
28,840平方メートル |
構造 |
S造ほか |
Rc造ほか |
Rc造 |
建築物階数 |
地下1階 |
地下1階 |
地上33階 |
主要用途 |
ホテル、店舗、業務、 |
賃貸住宅、店舗、駐車場 |
分譲住宅、店舗、駐車場 |
(8) 総事業費
約328億円
3.若草町地区の現況
平成22年(2010年)8月31日撮影
4.事業の経緯
-
平成17年7月
- 個人施行者募集開始
-
平成17年11月
- 施行予定者の決定
-
平成18年8月
- 都市計画決定(第一種市街地再開発事業、都市再生特別地区)
-
平成19年2月
- 施行者となる広島若草都市開発合同会社設立
-
平成19年3月
- 市街地再開発事業の施行認可
-
平成19年10月
- 市街地再開発事業の権利変換計画認可
-
平成20年4月
- 建築工事起工式
-
平成20年11月
- 事業計画の変更認可
-
平成22年3月
- テラス住宅棟完成
-
平成22年5月
- タワー住宅棟完成
-
平成22年6月
- 事業計画の変更認可
-
平成22年8月
- ホテル・ビジネス棟完成
-
平成22年12月
- ホテル・ビジネス棟の保留床管理法人に対する保留床取得資金の貸付
-
平成23年3月
- 事業の終了認可
5.権利変換の概要
都市再開発法第110条による全員合意型
若草町地区(広島駅新幹線口)のご案内は地図情報をご覧ください。
関連情報
地図情報
このページに関するお問い合わせ
都市整備局都市機能調整部 市街地再開発担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 6階
電話:082-504-2322(直通) ファクス:082-504-2529
[email protected]