五日市駅北口地区市街地再開発事業
1.事業名称
五日市駅北口地区第一種市街地再開発事業
2.施行者
五日市駅北口地区市街地再開発組合
3.所在地
広島市佐伯区五日市駅前一丁目
4.地区面積
0.74ha
5.権利者数
区分 |
従前 |
従後 |
---|---|---|
土地所有者 |
13人 |
12人 |
借地権者 |
1人 |
1人 |
借家権者 |
2人 |
0人 |
合計 |
16人 |
13人 |
6.施行期間
平成4年度~平成6年度
7.建築物概要
- 敷地面積:(A棟)約4,200平方メートル、(B棟)約1,200平方メートル
- 建築面積:(A棟)約3,300平方メートル、(B棟)約800平方メートル
- 延べ面積:(A棟)約23,200平方メートル、(B棟)約6,000平方メートル
- 構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
- 建築物階数:(A棟)地上13階、地下1階、(B棟)地上9階
- 主要用途:(A棟)商業・住宅・駐車場、(B棟)商業・住宅・駐車場
8.総事業費
約78億円
9.事業の目的
地域交通の結節点という立地から、駅前ターミナル機能を活かした商業集積を促進するとともに、良質な都市型住宅の供給により、当地区が広島市西部の地域拠点としてふさわしくなるよう、都市環境の整備や都市機能の向上を図ることを目的としている。
10.事業の経過
- 昭和58年3月:五日市駅周辺整備基本構想策定
- 昭和59年3月:基本計画策定
- 昭和59年4月:コンサルタント派遣開始
- 昭和60年9月:再開発準備組合設立
- 昭和61年9月:デベロッパーを株式会社熊谷組に決定
- 昭和62年3月:事業推進計画策定
- 平成2年6月:土地区画整理事業による基盤整備完了
- 平成4年1月:核テナントを株式会社福屋に決定
- 平成4年11月:都市計画決定(高度利用地区・市街地再開発事業)
- 平成5年3月:市街地再開発組合設立認可
- 平成5年8月:権利変換計画認可
- 平成5年9月:施設建築物工事着手
- 平成6年8月:B棟建築工事完了
- 平成6年9月:B棟オープン
- 平成7年2月:A棟建築工事完了
- 平成7年3月:A棟オープン
11.権利変換概要等
- 都市再開発法第110条に基づく全員同意型とした。
- 従後の土地については、A棟・B棟ともに一筆共有とし、地上権の設定は行わなかった。
- 権利変換を受けた権利者は全員不動産賃貸による床運用を希望したことから、権利床はA棟の店舗、駐車場部分及びB棟の店舗部分に設定した。
- A棟の店舗、駐車場の保留床については、権利者法人が取得した。なお、権利者間の不動産収益の公平を図るために権利床と店舗、駐車場に係る保留床はすべて共有とした。
- 住宅床はすべて分譲されることから、一括して参加組合員に譲渡した。
12.事業推進体制
事業協力者:株式会社熊谷組
コンサルタント:株式会社アール・アイ・エー
核テナント:株式会社福屋
このページに関するお問い合わせ
都市整備局都市機能調整部 市街地再開発担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 6階
電話:082-504-2322(直通) ファクス:082-504-2529
[email protected]