食肉検査について[精密検査]

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023060  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

細菌検査

家畜が微生物による病気にかかっているか否かの診断のため、細菌培養、ウィルス検査やその他の微生物検査を行います。

検査風景

写真:細菌検査

細菌培養

写真:豚丹毒

羊血液寒天培地

写真:羊血液寒天培地

病理検査

細胞塗抹標本や病理組織切片などを作成し、病気の状態を診断します。

検査風景

写真:病理検査

血液塗抹標本

写真:とまつ200

病理組織標本

写真:病理組織標本

理化学検査

血液や脂肪、尿から病気の診断を行うほか、抗菌性物質や農薬等の残留検査を行います。

検査風景

写真:理化学検査

液体クロマトグラフィー装置

写真:液体クロマトグラフィー装置

ロータリーエバポレーター

写真:ロータリーエバポレーター

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉局 食肉衛生検査所 第二検査係
電話:082-279-2915/ファクス:082-279-2918
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局保健部 食肉衛生検査所
〒733-0832 広島市西区草津港一丁目11番1号
電話:082-279-2915(代表) ファクス:082-279-2918
[email protected]