【動画】ノロウイルス食中毒予防
ノロウイルス食中毒は、例年冬場に多く発生しています。また、1件あたりの患者数が多くなる傾向にあることから、食品衛生上、大きな問題となっています。
ノロウイルス食中毒の約8割は、調理従事者による食品の汚染が発生要因とされており、手洗いや就業前の健康状態の確認といった、調理従事者の衛生管理が大変重要です。
ノロウイルス食中毒の発生を防ぐため、予防・対策や過去の食中毒事例をまとめた動画をページ下部に掲載しました。この動画は、主に大量調理施設やホテル・旅館等で調理を行う人に向けて作成していますが、どなたでもご活用いただける内容となっていますので参考にしていただき、食中毒予防にお役立てください。
広島市公式Youtubeチャンネル<動画>【令和6年度版】(20分)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局保健部 食品指導課広域食品係
〒730-0043 広島市中区富士見町11番27号 1階
電話:082-241-7404(広域食品係) ファクス:082-241-2567
[email protected]