平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)の概要

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003090  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

写真:令和元年平和記念式典の様子
※写真は、令和元年平和記念式典のものです。

原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するため、平和記念公園の広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)前において、原爆死没者の遺族をはじめ、市民多数の参加のもとに平和記念式典を挙行しています。式典の中で広島市長によって行われる平和宣言は、世界各国に送られ、核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を訴え続けています。
また、原爆の投下された8時15分には平和の鐘やサイレンを鳴らして、式典会場、家庭、職場で原爆死没者に哀悼の意を表し、あわせて恒久平和の実現を祈り、1分間の黙とうを行っています。

地図:平和記念公園

開催日時

8月6日 午前8時~8時50分
※毎年、開催日時の変更はありません。

次第

  1. 開式
  2. 原爆死没者名簿奉納
  3. 式辞
  4. 献花
  5. 黙とう・平和の鐘
  6. 平和宣言
  7. 放鳩
  8. 平和への誓い
  9. あいさつ
  10. ひろしま平和の歌(合唱)
  11. 閉式

会場

平和記念公園(広島市中区中島町)

関連情報

外部リンク

このページに関するお問い合わせ

市民局 市民活動推進課庶務係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 2階
電話:082-504-2103(庶務係)  ファクス:082-504-2066
[email protected]