折り鶴データベース(平成25年12月分)
年月日 |
個人名・団体名(敬称略) |
都道府県 |
メッセージ |
---|---|---|---|
2013年12月1日 | Mitsui Educatinal Foundation Study Tour 2013 | Australia | Let us never forget what happened in Hiroshima, and strive to achive people. |
2013年12月3日 | Exploris Middle School | U.S.A. | As students at Exploris Middle School, to share a message from Martin Luther King Jr. "peace is not merely the goal but the means of getting there."We are dedicated to protesting irresponsible actions and making responsible ones by thinking of the outcome of our actions. |
2013年12月3日 | 宇都宮工業高校 | 栃木県 | |
2013年12月3日 | 岩手県立水沢商業高等学校2学年 | 岩手県 | 平和を願います |
2013年12月4日 | N/A | Australia | It seams as though all this stemmed from fear and the need for security. If only together we could all change the culture and each individuals social responsibility, we might begin to work together to support humanity and find peace. |
2013年12月4日 | Karina Ellis Tara Ellis | Australia | Hope for Hiroshima & Humankind. |
2013年12月5日 | 熊本市立長嶺中学校 | 熊本県 | |
2013年12月5日 | 表田税理士事務所 | 広島県 | 平和を願っています!! |
2013年12月7日 | MARUTI SUZUKI | India | May all the souls restin peace. May all the souls of those unbloomeo flowers rest in peace |
2013年12月8日 | 森木美和 | 広島県 | 平和をつなげていこう |
2013年12月9日 | St Marks Anglican Community School | Australia | Rest in peace.Let the memory of the victims live on. |
2013年12月9日 | 東京都立新宿高校67回生 | 東京都 | |
2013年12月10日 | 桜修館中等教育学校 | 東京都 | 先人の思いを受け継ぎ、平和な社会を私たちの手で築きます!! |
2013年12月11日 | Cashmere High School | New Zealand | We pray for peace through out the world. |
2013年12月12日 | Blue Mountains Grammar School | Australia | Thank you on the behalf of the BMGS Community for allowins us the opportunity to be messensers of peace. |
2013年12月13日 | Lizzy Apostopovlos | Australia | Peace be to all. |
2013年12月13日 | BARADENE COLLEGE OF THE SACRED HEART | New Zealand | 今日、せいとたちがつくったつるを40まいぐらいしかもって来なかったけど、心からさし上げたいです。今日ありがとうございました。わすれないように。 |
2013年12月13日 | 呉市立相愛保育所 | 広島県 | |
2013年12月13日 | プロジェクトFT | 徳島県 | 皆で折りました。いろんな思いを込めています |
2013年12月13日 | 小田原東子ども劇場 | 神奈川県 | 「ONE THOUSAND CRANES 千羽鶴 」という劇を鑑賞するにあたり、子ども達と鶴を折りながら禎子さんの事、原爆の事、戦争の事をたくさん話し合いました。 「禎子さんはただ鶴を折ったのではなく、願いを込めて折っていた。願いは生きる希望なんだ」 「今の平和を守り、原爆が使われる世の中にしてはいけない」子どもたち11人が平和について考えるきっかけになりました。 |
2013年12月15日 | Jessica Stan Kiewicz | U.S.A. | No more Hiroshimas. |
2013年12月15日 | Jacob Coleman | U.S.A. | Death on any scale is terrible. Speed only make it worse. |
2013年12月15日 | AFS日本協会 浜松支部 | 静岡県 | 毎年海外からの交換留学生(高校生)をつれて平和学習のために訪れています。世界の平和のために若い人たちが何が大切か学んでほしいです。 |
2013年12月16日 | Stebon Primary School | U.K | |
2013年12月17日 | 高松市立東植田小学校・植田小学校 | 香川県 | 平和を永遠に |
2013年12月18日 | Sessad Le Houtin vert | France | |
2013年12月19日 | University Center Chicago | U.S.A. | |
2013年12月19日 | 綾川町立昭和小学校 | 香川県 | 平和が続きますように |
2013年12月21日 | TSEU-TJOA FAMILY | Australia | We pray for peace & the end of human destruction through weapons & war elimination. |
2013年12月23日 | 坂下柾之一家、濱田徹、加藤伸重一家 | 東京都・神奈川県 | ご冥福をお祈り申し上げます。世界が平和でありますように。 |
2013年12月23日 | NC TOKYO JAPAN | 東京都 | 一人でも多くの人が平和について考え、小さなことがあってもアクションを起こすことができれば何かが変わるかもしれません。世界中が平和になりますように!そんな願いをこめて仲間と鶴を折りました。 NC-RYU |
2013年12月23日 | 吉田奈央 | 千葉県 | 世界の平和のために |
2013年12月26日 | くぼのあやね | 静岡県 | かくへいきのない、せんそうのない、ちきゅうにしましょう。そのために、世界の一人ひとりがど力しましょう。わたしもがんばります。 |
2013年12月27日 | Cai Yinshuang Cai Yinzhou | Singapore | To the brave ones, you'll be remembered in our hearts. |
2013年12月27日 | Rebecca & Anne | Germany | |
2013年12月27日 | Scuola Primaria E.Bianchi Via Daverio | Italy | May peace be in my heart. May peace be in my school. May peace be in my community. May peace be in my country. May peace be in all living beings. May peace prevail on earth! |
2013年12月29日 | Bernard Lionel & Perotto Daniel | France | Peace for all people, |
2013年12月29日 | Rhonda Mark Korda | Australia | Peace now. |
2013年12月29日 | Colonbia-Southamerica | Colonbia | Work more work, love is working for peace pray for peace of the world for peace of Colombia no violence no war |
2013年12月29日 | 樋口カズヱ | 東京都 | |
2013年12月30日 | 飯沼綾 | 愛知県 | 平和を願い心を込めて折りました。二度とあやまちをくりかえすことのないように |
このページに関するお問い合わせ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2898(代表) ファクス:082-504-2986
[email protected]