2019年5月27日 米国による臨界前核実験に抗議
令和元年(2019年)5月27日(月曜日)
市民局 平和推進課:山藤、坂本
電話:242-7831
内線:5801
米国が今年2月13日(現地時間)に臨界前核実験を実施したことに対し、本日、トランプ米国大統領等に抗議文を送付しました。
1 送付先
ドナルド・トランプ アメリカ合衆国大統領
ウィリアム・ハガティ 駐日アメリカ合衆国特命全権大使
※ファクスと郵便で駐日アメリカ合衆国大使館に送付
2 発信者
広島市長 松井 一實
3 抗議文
別添のとおり(日本語訳、本書は英文)
4 米国の核実験に対する抗議
245回目
【参考】今年の核実験抗議回数 ※カッコ内は1968年以来の通算回数。今回を含む。
- アメリカ 1(245)
- ロシア 0(188)
- フランス 0(118)
- イギリス 0(19)
- 中国 0(30)
- インド 0(3)
- パキスタン 0(2)
- 北朝鮮 0(7)
合計 1(612)
- ※1 ロシアの通算回数には、旧ソビエトの181回を含む。
- ※2 米国に対する抗議には、核実験の予告に対する1回(昭和59年5月31日)、臨界前核実験実施表明に対する1回(平成9年4月10日)及び臨界前核実験実施予告に対する5回(平成9年6月28日、同年8月28日、平成10年3月6日、同年9月4日、平成11年9月29日)を含む。
- ※3 フランスに対する抗議には、核実験の再開決定に対する1回(平成7年6月15日)を含む。
- ※4 北朝鮮に対する抗議は、核実験の予告に対する1回(平成18年10月5日)を含む。
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2898(代表) ファクス:082-504-2986
[email protected]