核実験等への抗議文
広島市は、核兵器の開発につながる核実験に反対するため、臨界前核実験を含むすべての核実験に対し、その実施国に抗議をしています。こうした抗議は昭和43年(1968年)9月9日のフランスの水爆実験に対し行ったのが始まりで、核実験に対する抗議回数はこれまで615回を数えます。核実験の禁止は、そのまま核軍縮へ直結するわけではありませんが、核兵器の新たな開発や高性能化を困難にするなどの効果をもち、核軍縮の出発点となります。
核実験は昭和20年(1945年)7月16日に米国が史上初の原爆実験を行って以来、これまで2,000回を超える核実験が行われています。
米国へは248回、ロシアへは188回、フランスへは118回、中国へは30回、イギリスへは19回、インドへは3回、パキスタンへは2回、北朝鮮へは7回抗議しています。
核実験等への抗議文
- 米国による臨界前核実験に対する抗議文(2024年5月18日)
- 核実験等への抗議文(2022年~)
- 核実験等への抗議文(2011年~2021年)
- 核実験等への抗議文(2006年~2010年)
- 核実験等への抗議文(2001年~2005年)
- 核実験等への抗議文(1994年~2000年)
平和に関する市長の発言・要請文
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2898(代表) ファクス:082-504-2986
[email protected]