瀬野川の「歴史」
<<瀬野川の「自然」へ>>
<<お散歩マップのトップページへ戻る>>
地区別の「歴史」
1.船越・海田地区
- 船越峠
- 常夜燈
- 岩滝神社
- 松石の鼻
- 市場坂
- カギ型の道
- 恵美須神社
- 潜水艇ドック
- ジグザグの家並み
- 代官所跡
- 新宮社と新宮古墳
- 旧瀬野川河口
- 八幡社
- 海田市の一里塚跡碑
- 馬背(うまのせ)墓所
- 三宅家住宅
- 明顕寺と植木源兵衛の梵鐘/高田藩士の墓
- 荒神社・胡社
- 九十九(つくも)橋
- 千葉家住宅
- 脇本陣跡
- 海田恵比須神社
- 御茶屋(本陣跡)
- 熊野神社・三十六歌仙絵馬
- うだつのある白壁
- 観音免の大楠木/観音免古墳群
- 春日神社と常夜燈
- 出崎森神社
2.中野・畑賀地区
- 水谷峡
- 弘法寺
- 曽我神社
- 中須賀神社
- 甲越(こうごえ)峠
- 阿弥陀堂
- 大原神社
- 品秀(ほんしゅう)寺
- 鳥籠山(とこのやま)城跡
- 出迎えの松
- 三戸家住宅
- 専念寺
- 鳥上の一里塚跡碑
- 矢口神社
- 阿曽沼氏墓地
- 蓮華寺跡・大五輪塔
- 大歳神社
- 愛宕神社
- 随泉寺
- 切幡神社と大ケヤキ、シイ林
3.瀬野地区
- 浄行寺
- 瀬野機関区跡碑
- 中倉神社
- 生石子(ういしご)神社
- 落合の一里塚跡碑/落合道標
- 県道分岐道標
- 火除神社
- 檜木城跡
- 官立綿糸紡績工場跡
- 出見世跡
- 山頭火句碑
- 熊野跡分岐道標
- 油御用所跡
- 平山神社
- 龍善寺
- 馬頭観音
- 大山鍛冶場跡・墓所
- 涼木(すずむき)の一里塚跡碑
- 吉田松陰詩詠の地説明板
- 瀬野川公園
- 万葉歌碑
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
安芸区役所市民部 地域起こし推進課まちづくりグループ
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
電話:082-821-4904(まちづくりグループ) ファクス:082-822-8069
[email protected]