広島城天守に使われていた木材に関する情報を探しています!!
広島市では、広島城天守の木造復元に向けた調査・検討を行っています。
天守は、安土桃山時代、西日本最大の大名であった毛利輝元によって城下町広島とともに造られました。
城郭建築史上において、極めて貴重な歴史的建造物でしたが、昭和20年(1945)8月6日、人類史上最初の原子爆弾の投下により、倒壊しました。
天守に使われていた木材に関する情報を探しています。ご存じのことがありましたら、問合せ先までご連絡ください。
※いただいた情報は天守の木造復元に向けた調査・検討のためにのみ利用させていただきます。


関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民局文化スポーツ部 文化振興課広島城活性化担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2869(広島城活性化担当) ファクス:082-504-2066
[email protected]