広島市・湯来町合併研究協議会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017619  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島市と湯来町は、平成16年(2004年)4月1日に任意の合併協議会である「広島市・湯来町合併研究協議会」を設置しました。
合併協議会の設置は、市町村合併における絶対条件ではありませんが、市町村の合併の特例に関する法律(合併特例法)等における各種支援策の適用を受けるには、地方自治法第252条の2第1項の規定による法定の合併協議会の設置が必要となります。任意の合併協議会は、議会の議決を経て設置する法定の合併協議会での協議が円滑に進むよう、これに先立って、合併に関する事前協議を行う場です。
「広島市・湯来町合併研究協議会」では、平成16年(2004年)4月16日から同年11月29日までに3回の協議会を開催して、法定の合併協議会での協議事項として定められている「合併建設計画」の素案作成や、合併の形態や時期、行政サービスに係る各種制度の取扱いなどについて協議を行い、大筋での合意を得ました。これらの協議事項は、最終的に法定の合併協議会である「広島市・湯来町合併協議会」で協議・決定しました。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局政策企画部 広域都市圏推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2017(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]