坂町との合併に係る経緯一覧
(昭和45年(1970年)8月広島市から合併申入れ)
平成13年(2001年)
1月
- 吉田町長無投票3選。
3選後の新聞のインタビューに「あくまでも町民の意思による。2年ほどかけて研究し、まず判断材料を町民に示す。消防やごみ処理で、近隣市町との連携もうまくいっており、自然体で協力し合う事が大切。小さくても光る町を目指す。」と発言 - 呉市、熊野町、坂町、黒瀬町で「呉地域広域行政研究会」を設置
6月
庁内に総務担当参事をトップとする「坂町合併問題調査研究委員会」を設置
7月
- 本市と安芸郡陸地部4町での合同勉強会設置の本市の呼びかけに対し、町長参加の意向を表明
- 海田町、熊野町、坂町で「安芸郡陸地部3町合併調査研究会」を設置
9月
町議会で町長は「選挙公約でも申し上げたとおり、合併はあくまでも町民の意思を尊重するものと考えており、今後ともこの方針は変わらない。」
「住民投票も選択肢の一つとは思うが、意見の収集は現在各地区で開催している町政懇談会で町民の意見をお聞きしている。また合併の判断材料を町民に示した後の住民アンケート実施もひとつの方法と考えている。」と答弁
11月
第1回広島市・安芸郡陸地部3町合併問題等勉強会開催
平成14年(2002年)
2月
第2回広島市・安芸郡陸地部3町合併問題等勉強会開催
5月
呉市、熊野町、坂町の1市2町で助役レベルの「呉市・熊野町・坂町合併問題等調査研究会」を設置
6月
町が、市町村合併に関するパンフレットを町内全世帯に配布
8月
町が、町内全世帯に対して「市町村合併に関するアンケート調査」を実施
11月
「市町村合併に関するアンケート調査」の結果を町内広報紙で公表
(調査対象数4,617世帯、回収数2,210(回収率47.9%))
- 合併した方が良い 46.2%(1,021)
- 合併しない方がよい 33.0%(729)
- その他 20.8%(460)
「合併した方が良い」のうちの相手先
- 広島市 88.7%(906)
- その他 11.3%(115)
平成15年(2003年)
6月
第3回広島市・安芸郡陸地部3町合併問題等勉強会開催
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 広域都市圏推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2017(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]