本文
現在、厚生労働省において、診断書(指定難病は「臨床調査個人票」、小児慢性特定疾病は「医療意見書」)のオンライン登録の実施に向けて、難病・小慢データベースのシステム更改が進められているところです。
本市では、指定難病または小児慢性特定疾病の指定医が勤務する医療機関において、診断書のオンライン登録に向けた準備を進めていただくに当たり、システム環境整備に係る経費の一部を補助する事業を実施しています。
(1) 補助金交付対象者
広島市が指定する特定医療費(指定難病)助成制度または小児慢性特定疾病医療費助成制度における指定医(以下「指定医」といいます。)が勤務する医療機関
(2) 補助対象経費
指定医が勤務する医療機関で診断書のオンライン登録を行うために必要となる経費(パソコンやプリンターの購入、インターネット環境の整備、業務システムの改修に係る経費等)
(3) 補助金額
10万円(基準額)と補助対象経費の実支出額を比較して少ない方に2分の1を乗じて得た額(1医療機関当たり上限5万円)
※上記により算出された額に千円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとします。
(4) 留意事項
(1) 調査対象医療機関
特定医療費(指定難病)助成制度における指定医が勤務する医療機関
(2) 提出期限
令和5年2月7日(火)
(3) 提出方法
次のアドレス宛てに、件名を「【難病】オンライン登録意向調査(医療機関名)」として御送信ください。
メールアドレス → k-suishin@city.hiroshima.lg.jp
(4) 意向調査票(様式)のダウンロード
診断書のオンライン登録については、厚生労働省が作成した次のファイルを御覧ください。
難病・小慢データベース更改に関する設計状況の情報共有等(令和4年2月) |
難病・小慢データベース向けチェックツール仕様の情報共有(令和4年5月)
※xmlファイル及びxsdファイルについてはホームページに掲載ができませんので、必要な場合はページ下部のお問い合せ先まで御連絡ください。個別にメールでファイルをお送りいたします。 |
上記の「難病・小慢DB更改に関する設計状況の情報共有(令和4年2月)」の18ページに記載のスケジュールについて、次のとおり予定が変更となりましたのでお知らせします。
項目 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
自治体による医療機関のID・PW発行 | 令和4年11月~ | 令和5年8月~ |
小児慢性特定疾病のオンライン登録の開始 | 令和5年1月~ | 令和5年10月~ |
指定難病のオンライン登録の開始 | 令和5年11月~ | 令和6年4月~ |
診断書のオンライン登録に関して質問事項がある場合は、次の「お問い合わせシート」に質問事項を入力し、ページ下部のお問い合せ先にメールで御提出ください。質問事項は本市で取りまとめの上、厚生労働省に照会します。
【お問い合わせシート】
【厚生労働省作成 難病・小慢データベース更改に関するFAQ(令和4年2月)】
現時点で想定される御質問については、厚生労働省からFAQが示されていますので、次のファイルを御確認ください。
医療機関 | 広島市 | |
(1) | 意向調査票を提出 | |
(2) | 補助金交付申請の御案内を送付 | |
(3) | 補助金交付申請書を提出 | |
(4) | 補助金交付決定通知書を送付 | |
(5) | 補助事業の実施(貴院でのシステム環境整備) | |
(6) | 実績報告兼補助金交付請求書を提出 | |
(7) | 補助金の交付 |
【指定難病】 健康福祉局 保健部 健康推進課 保健指導係 電 話 : 082-504-2718 |
【小児慢性特定疾病】 こども未来局 こども・家庭支援課 母子保健係 電 話 : 082-504-2623 |