本文
「介護相談員派遣事業」は、介護相談員を介護保険施設等に派遣し、利用者から介護サービスに関する相談に応じるとともに、施設等との意見交換を行うことにより、利用者と施設等との橋渡しを行い、利用者の疑問や不安の解消を図りながら、苦情の未然防止や介護サービスの質の向上につなげる取組です。
広島市では、現在10名(令和2年4月1日時点)の介護相談員が活動しています。
介護相談員は、施設等を訪問し、利用者やその家族から介護サービスに関する相談に応じ、不安の解消や問題解決のために施設等との橋渡しを行います。
介護相談員は、市民の中から事業の実施にふさわしい人格と熱意を有する方を広島市が選任しており、、全員が介護保険制度、高齢者の心身の特性、認知症の基礎知識、コミュニケーション技法など約40時間におよぶ養成研修(※介護相談員・地域づくり連絡会が主催)を修了しています。
以下のことは、介護相談員が行うことはできません。
※ 参考:【介護相談員・地域づくり連絡会のホームページ】
介護相談・地域づくり連絡会 | ~介護サービスの質的向上を支援する~<外部リンク>
広島市では、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設および特定入居者生活介護事業者の各施設を対象に介護相談員を派遣しています。
平成31年度は以下の施設に介護相談員を派遣しました。
実施時期:令和元年6月19日から令和元年12月11日まで
実施施設等の種別 | 名称 | 回数 |
---|---|---|
介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) |
特別養護老人ホームリアライヴ高陽 |
1施設 3回 |
特別養護老人ホームおりーぶえん |
1施設 2回 |
|
介護老人保健施設 |
老人保健施設せのがわ |
1施設 3回 |
国家公務員共済組合連合会広島記念病院介護老人保健施設記念寿 |
1施設 2回 |
|
特定施設入居者生活介護 |
ケアホームディア・レスト可部 |
1施設 |
養護老人ホーム上安慈光園 |
1施設 2回 |
※ 平成30年度以前の実施状況については、下記よりダウンロードしてご覧ください。
介護相談員派遣事業の実施状況(平成13年度~平成20年度) [PDFファイル/201KB]
介護相談員派遣事業の実施状況(平成21年度~平成30年度) [PDFファイル/239KB]
平成30年度から、広島市介護相談員を受け入れていただいた施設を対象に、無記名式のアンケートを実施しています。集計結果は、下記よりダウンロードしてご覧ください。