サービスを利用するにあたって

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011411  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

介護保険のサービスを利用するにあたっては、サービスを提供する事業者から十分に説明を受け、サービスの内容を確認しましょう。契約をするときには、トラブルを防止するため書面で行いましょう。

まずサービスの内容を確認しましょう

まずは、利用しようとするサービスの内容をよく確認することが大切です。
サービスをどのように受けるのか、事業者から詳しく説明を聞いて、わからないところがあれば説明を求めましょう。
事業者は、サービス提供を開始する前に、利用者または家族に対して、次の1.と2.について、文書(「重要事項説明書」といいます。)を交付して説明を行い、利用者の同意を得なければならないことになっています。

  1. 事業運営に関する規定(「運営規定」といいます。)の概要
  2. サービス提供にあたる者(たとえばホームヘルパー)の勤務体制その他、利用者がサービスを選択するときに参考となる事項

「重要事項説明書」とは、サービスの内容や利用料など、サービスを利用するにあたって重要な事項をまとめた文書のことです。契約の前提になる大切なものですので、契約をする前にしっかり内容を確認しておくことが必要です。

契約にあたっては

契約書に名前を書いたり印鑑を押す前に、契約書の内容をよく確認してください。契約書は重要な文書ですので、後で困らないよう、不明な部分があればわかるまで説明を求めることが重要です。

介護サービス事業所の情報が公表されています

平成18年度から、介護サービス事業者において、提供しているサービス情報を公表することが義務付けられています。
これは、介護サービス事業者が責任をもって介護サービス情報を公表することにより、利用者や家族が、情報を比較検討し事業者を選択できるようになることや、介護サービス事業者においても、利用者の支持を得るためのサービスの質の改善への取組みが促進されることにより、介護サービス全体の質の向上を図ることを目的としています。

情報を公表しているホームページ

介護事業所・生活関連情報検索

問い合わせ先

広島市健康福祉局高齢福祉部介護保険課
電話:082-504-2721

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局高齢福祉部 介護保険課認定・給付係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2363 ファクス:082-504-2136
[email protected]