介護技術・知識に秀でたプロ 「ひろしま介護マイスター」をご存じですか?

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011323  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:ひろしま介護マイスターロゴマーク1

ひろしま介護マイスターとは、介護技術・知識が豊富で、職場内でリーダーシップを発揮する優秀な介護職員のことです。

広島市では、国の「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」に基づき、レベル4の認定を受けた介護職員及び評価者(アセッサー)の資格を取得した介護職員を「ひろしま介護マイスター」として認定しています。

イラスト:介護マイスターと相談者

ひろしま介護マイスターを養成した事業所の一覧をホームページに掲載しております。
ご自身やそのご家族が、利用する介護サービス施設・事業所を決める際の参考としてご活用ください。

※認定時点で所属する介護事業所を掲載しておりますので、現時点での所属状況とは異なる場合があります。

「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」とは

イラスト:喜んでいる2人の人

介護施設・事業所ごとにバラバラに行われている職業能力評価に対して、「キャリア段位制度」という共通のものさしを導入し、介護職員の介護スキルアップを目指すものです。
介護福祉士等の保有資格の有無(知識)のほか、「現場で実際に何が出来るか」(実践的スキル)を評価します。

  • レベル4
    1人前の仕事が出来ることに加え、チーム内でリーダーシップを発揮することが出来る。
  • 評価者(アセッサー)
    事業所・施設内において介護職員のキャリア・アップを推進・支援していく役割を担う。

ひろしま介護マイスター ロゴマーク

イラスト:ひろしま介護マイスターロゴマーク2

ひろしま介護マイスターの頭文字の「H」と「M」を合わせたデザインを2色で構成し、人が人を支える介護を意味しています。

関連情報(事業者向け)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局高齢福祉部 介護保険課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2173(代表) ファクス:082-504-2136
[email protected]