広島市の概要(平成30年版広島市勢要覧)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017181  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

市章

イラスト:市章

旧芸州藩の旗印であった「三引き」(三)にヒントを得て、これに川の流れを表現するカーブをつけて、水都広島を象徴したものです。(明治29年5月19日制定)

市の木「クスノキ」

写真:市の木 クスノキ

 原爆から生き残ったクスノキは、いち早くよみがえり、市民に生きる希望と復興への力を与えてくれました。(昭和48年11月3日制定)

市の花「キョウチクトウ」

写真:市の花 キョウチクトウ

 原爆により75年間草木も生えないといわれた焦土にいち早く咲いた花で、市民に復興への希望と力を与えてくれました。(昭和48年11月3日制定)

人口及び世帯数(平成30年12月末現在)

画面:人口及び世帯数(平成30年12月末現在)の表
(資料:住民基本台帳人口)

位置・地勢

本市は広島県の西部に位置し、広島湾に面しています。市域内の平地の大部分は、太田川流域に形成された沖積平野からなります。

気象

本市の気候は温暖で降水量が少ない、いわゆる「瀬戸内気候区」に属しています。月平均気温は、1月5.2℃、8月28.2℃、年平均16.3℃と比較的温暖です。

グラフ:広島市の1年間の月別平均気温と降水量

地図:広島市域図


面積 906.69平方キロメートル(平成30年10月1日現在)

このページに関するお問い合わせ

企画総務局政策企画部 政策企画課統計分析係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2012(統計分析係)  ファクス:082-504-2029
[email protected]