【募集は終了しました】商工センター地区まちづくりビジョン(素案)に対する市民意見募集
1 趣旨
商工センター地区は、本市の広域的な流通拠点として発展してきましたが、昭和57年の埋立竣工から40年が経過し、社会情勢の変化や施設の老朽化が進むなどの課題を抱えています。
このため、地域からのまちづくり提案をもとに、この地区に年間を通じて多くの市民や観光客などが訪れることで、地区全体の活力や魅力向上につながり、さらには、広域的なまちの発展にも資するまちづくりを地域と共に進めていきたいと考えており、まちづくりの将来像や方向性などを示した「商工センター地区まちづくりビジョン」を策定するものです。
この度、ビジョンの素案を取りまとめましたので、これに対する市民の皆様からの御意見を募集します。
2 意見募集期間
令和7年2月17日(月曜日)から令和7年3月14日(金曜日)まで(必着)【終了しました】
3 結果の公表予定
令和7年3月下旬(予定)
4 意見の提出方法
次のいずれかの方法で提出をお願いします。
- 郵送、ファクス、電子メールの場合
意見、氏名(法人の場合は名称及び代表者氏名)、住所(法人の場合は主たる事務所の所在地)及び連絡先(電子メールアドレスまたは電話番号)を記入の上、「5意見の提出先(問合せ先)」へお送りください(様式は自由です。)。なお、匿名での提出も可能です。郵送の場合は、令和7年3月14日(金曜日)必着でお願いします。【終了しました】 - 窓口への持参の場合
意見、氏名(法人の場合は名称及び代表者氏名)、住所(法人の場合は主たる事務所の所在地)及び連絡先(電子メールアドレスまたは電話番号)を記入の上、平日の午前8時30分から午後5時15分までの間(土曜・日曜・祝日を除く。)に、「5意見の提出先(問合せ先)」へ御持参ください(様式は自由です。)。なお、匿名での提出も可能です。【終了しました】 - 応募フォームの場合
以下の投稿フォームから御応募ください。【終了しました】
※口頭での意見は、内容が不明確となるおそれがあるため、原則として受け付けていません。ただし、障害等により上記の方法で意見を提出することが困難な方は、「5意見の提出先(問合せ先)」に御相談ください。
5 意見の提出先(問合せ先)
広島市都市整備局都市機能調整部商工センター地区活性化担当(市役所本庁舎6階)
〒730-8586
広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2940 ファクス:082-504-2529
Eメール:[email protected]
6 閲覧場所等
- 広島市ホームページ
- 都市整備局都市機能調整部商工センター地区活性化担当
- 公文書館
- 各区役所区政調整課
7 その他
- どなたでも意見を提出することができます。
- 文書の持参や意見の提出方法の相談は、平日の午前8時30分から午後5時15分までの間(土曜・日曜・祝日を除く。)に行ってください。
- 提出された意見を考慮して、ビジョンを策定します。なお、後日、提出された意見に対して、市の考え方を公表します(意見提出者への個別の回答は行いません。)。
- 意見に付して提出していただいた個人情報は、意見の内容について確認を行う場合にのみ活用します。また、広島市個人情報保護条例に基づき、収集した情報は厳重に管理します。
8 ビジョン(素案)のダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局都市機能調整部 商工センター地区活性化担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 6階
電話:082-504-2940 ファクス:082-504-2529
[email protected]