【募集は終了しました】広島市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(素案)に対する市民意見を募集します
本市では、ごみを可能な限りゼロに近づけ環境への負荷を極めて小さくする「ゼロエミッションシティ広島の実現」を基本理念とし、平成27年3月に「広島市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画」を策定し、ごみの減量等に係る目標や施策を掲げ、市民・事業者等の協力を得ながら、ごみの減量やリサイクルなどにより、循環型社会の形成に取り組んできました。
しかし、今後の廃棄物処理においては、ごみの減量やリサイクル、コスト削減の観点からの取組を継続して推進することに加え、これまで以上に省エネルギー化などの地球温暖化対策や、少子高齢化・人口減少などの社会構造の変化に応じた柔軟な対応も必要となってきます。また、近年頻発している大規模自然災害へ対応するため、廃棄物処理における災害対策の重要性が高まっており、膨大な災害廃棄物の迅速かつ適切な処理を想定したごみ処理体制を構築していくことが喫緊の課題となっています。
この度、令和6年度末で「広島市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画」の計画期間が終了することから、新たな「広島市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画」の素案を作成しましたので、これに対する市民の皆様からの御意見を募集します。
1 意見提出期間
令和7年(2025年)1月22日(水曜日)から令和7年(2025年)2月21日(金曜日)まで(必着)
2 計画(素案)の閲覧場所等
広島市ホームページ、環境政策課、各区役所区政調整課、公文書館
3 意見の提出方法
窓口への文書の持参、文書の郵送、ファクス、電子メール又は広島市ホームページの投稿フォームにより意見を提出することができます。
意見の提出に当たっては、氏名(法人の場合は名称及び代表者氏名)、住所(法人の場合は所在地)、電子メールアドレス及び電話番号の記載をお願いしています(匿名での提出も可能です。)。投稿フォーム以外で提出される場合の様式は問いません。
(1) 窓口へ持参する場合
氏名(法人の場合は名称及び代表者氏名)、住所(法人の場合は所在地)、電子メールアドレス、電話番号及び御意見を記入の上、土曜・日曜・祝日を除く、平日の午前8時30分から午後5時15分までの間に、「4 意見の提出先及び問合せ先」へ御持参ください。
(2) 郵送、ファクス、電子メールの場合
氏名(法人の場合は名称及び代表者氏名)、住所(法人の場合は所在地)、電子メールアドレス、電話番号及び御意見を記入の上、「4 意見の提出先及び問合せ先」へお送りください。
(3) 投稿フォームの場合
以下の投稿フォームにアクセスして入力してください。
4 意見の提出先及び問合せ先
環境局環境政策課(市役所本庁舎4階)
所在地:〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2505 ファクス:082-504-2229
Eメール:[email protected]
5 結果の公表予定時期
令和7年(2025年)3月下旬
6 その他
- 提出いただいた個人情報は、計画策定の目的以外では一切使用しません。
また、広島市個人情報保護条例に基づき、収集した情報は厳重に管理します。 - 後日、提出いただいた御意見及び御意見に対する市の考え方をホームページで公表します。
なお、御意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。
7 計画(素案)のダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局環境政策課 庶務係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2203(庶務係)
ファクス:082-504-2229
[email protected]