わたしのワークスタイル 仕事と家庭・地域活動等の両立と男女がともに活躍できる職場環境づくり

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031556  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島市では、仕事と家庭・地域活動等との両立と男女が共に活躍できる職場環境づくりに取り組む事業者を応援しています!

職場における女性活躍の推進等に取り組む事業者を紹介します!

女性活躍の推進に関する認定制度

えるぼし

イラスト:女性活躍推進法に基づく認定マークえるぼし1
えるぼし(1段階目)
イラスト:女性活躍推進法に基づく認定マークえるぼし2
えるぼし(2段階目)
イラスト:女性活躍推進法に基づく認定マークえるぼし3
えるぼし(3段階目)

女性活躍推進法に基づく認定マークです。
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍推進に関する取組の実施状況が優良である等の一定の要件を満たした場合に、厚生労働大臣の認定を受けることができます。
認定を受けた企業は、厚生労働大臣が定める認定マーク「えるぼし」を商品などに付すことができます。

プラチナえるぼし

イラスト:女性活躍推進法に基づく認定マーク プラチナえるぼし
プラチナえるぼし

えるぼし認定企業のうち、一般事業主行動計画の目標達成や女性の活躍推進に関する取組の実施状況が特に優良である等の一定の要件を満たした場合に認定するものです。

広島市内で「えるぼし」認定を受けている企業

広島市男女共同参画推進事業者顕彰

イラスト:広島市男女共同参画推進事業者顕彰ロゴマーク

広島市では、民間事業者の職場における男女共同参画を一層推進するため、女性の能力発揮や職域拡大、仕事と家庭・地域活動との両立支援などに積極的に取り組む事業者を「広島市男女共同参画推進事業者」とし、平成18年度(2006年度)から「一般表彰」として表彰しています。
また、平成28年度(2016年度)から、一般表彰の受賞から10年経過後も更なる取組を重ねている事業者を「特別表彰」として表彰しています。

表彰を受賞した企業

広島市「女性と若者が輝く企業」認定【経済観光局雇用推進課】

広島市では、女性や若者に魅力ある職場づくりを積極的に進める市内中小企業を「女性と若者が輝く企業」として認定しています。

「女性と若者が輝く企業」認定を受けた企業

子育て支援に関する認定制度

くるみん

イラスト:くるみん
くるみん
イラスト:プラチナくるみん
プラチナくるみん

次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。
くるみん認定又はトライくるみん認定企業のうち、より高い水準の取組を行った企業が、一定の要件を満たした場合、優良な「子育てサポート」企業としてプラチナくるみん認定を受けることができます。
なお、令和4年4月1日、くるみん認定・プラチナくるみん認定の認定基準の引き上げに伴い、新たに「トライくるみん認定」が創設されました(トライくるみん認定の認定基準は、令和4年度改正前のくるみん認定と同じです。)。

広島市内で「くるみん」認定を受けている企業

関係機関

このページに関するお問い合わせ

市民局人権啓発部 男女共同参画課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2108(代表) ファクス:082-504-2609
[email protected]