女性が辞めない職場のつくり方 ~成果につなげる実践セミナー~
正社員を望みながらも育児・介護との両立でやむを得ず非正規を選ぶ女性は多く、結果として賃金格差や管理職の少なさなどの課題が生まれています。
この研修では、仕事と家庭の両立や職場定着をテーマに、今後取り組むべき施策を考え、女性が働きやすい職場づくりを目指します。
対象
広島市に本社を有する企業
日時
全3回の連続講座です。
- 1回目
- 2025年11月20日(木曜) 14時~15時30分
- 2回目
- 2026年1月15日(木曜) 14時~15時30分
- 3回目
- 2026年2月19日(木曜) 14時~15時30分
会場
対面参加
TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前
(南区大須賀町13-9 ベルビュオフィス広島)
オンライン参加
ZOOMを利用したオンライン参加も可能です。
※対面参加者限定の研修内容がありますので、可能な限り対面参加をご選択ください。
参加費
無料
各回の研修内容
1回目:生理痛体験研修
多くの女性が抱える「生理痛」を疑似体験いただくことで、「女性特有の症状を抱えながら働く」ということを自分ごととして考えるきっかけを創出します。
参加にあたっての注意
-
生理痛の疑似体験は、対面参加者限定の研修です。
-
生理痛の疑似体験には器具を装着する必要がありますので、上下分かれた服装でお越しください(NG:つなぎ・ワンピースなど)
2回目:女性のキャリアアップセミナー
管理職登用に際して「“自社”の女性従業員のキャリアアップを妨げている理由」「“自社では”どんな取り組みが必要なのか」を明確にします。
3回目:働く女性の両立支援セミナー
育児・介護などとキャリアの“両立”について理解を深め、自社にとって必要な取り組みを整理した上で、新たな就労環境整備のアクションを考えます。
講師
1回目
サニーすまいるアシスト
鈴木 淳子 氏
2・3回目
広島文化学園大学 非常勤講師
株式会社Link Solar 代表取締役
梶原 多真季 氏
申込み
参加申込フォーム
以下リンク先のフォームに必要事項を入力の上、お申し込みください。
申込締切
2025年11月17日(月曜) 17時
定員
申込みは先着です。
- 対面参加
- 1回目60名、2・3回目40名
- オンライン参加
- 各回30名
※1回目の生理痛体験は、応募多数の場合、抽選となることがあります。
問合せ先
- 運営
- 株式会社マイナビwelltowa運営事務局
- メールアドレス
- [email protected]
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民局人権啓発部 男女共同参画課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2108(代表) ファクス:082-504-2609
[email protected]