広島市男女共同参画推進事業者表彰
少子・高齢化による労働力不足が懸念される中、働きたい人が性別に関わりなくその能力を発揮でき、仕事と育児・介護などの家庭生活を両立できるようにすることは、将来にわたり活力ある経済・社会を維持するためにも、安心して子どもを産み育て、家族としての責任を男女が分かち合える社会を形成する上でも、非常に重要な課題となっています。
このため、広島市では、女性の能力発揮や職域拡大、仕事と家庭・地域活動との両立支援などに積極的に取り組む事業者を「広島市男女共同参画推進事業者」として平成18年度(2006年度)から表彰しています(一般表彰)。
また、平成28年度(2016年度)から、一般表彰の受賞から10年経過後も更なる取組を重ねている事業者を特別表彰として表彰しています(特別表彰)。
令和6年(2024年)7月8日に第19回目の表彰式を行いました。表彰を受けられた事業者は次のとおりです。
第19回広島市男女共同参画推進事業者
1 一般表彰
東洋電装株式会社
- 所在地
- 広島市安佐南区緑井四丁目22番25号
- 業種
- 電装設備・自動制御装置の設計及び製造 ほか
- 主な取組内容
-
- 事業リーダー(部長級)2名が男性育児休業を取得するなど、管理職が自ら取得することで、社員の意識改革を行い、育児休業を取得しやすい環境づくりに取り組んでいる。
- くるみん認定を目指すため「くるみんPJ」を発足させ、現在メンバー5名(うち管理職1名)にて活動中。長時間労働の対象者について、直属の事業リーダーから呼び掛けをするなど労働時間の管理・業務体制の見直しを継続的に実施している。
- 女性活躍推進の一環として「女性活躍PJ」を発足し、社内の委員会活動やプロジェクト運営において、女性をリーダー役に積極的に投与し、中心的な立場が経験・勉強できる環境を整えている。
西川ゴム工業株式会社
- 所在地
- 広島市西区三篠町二丁目2番8号
- 業種
- 製造業
- 主な取組内容
-
- 男性の育児休業取得率が90%を超えているほか、育児のための所定労働時間短縮の措置を法定以上の期間(法定は3歳に達するまでだが、中学校1年生の始期まで)行っている。
- 人種、国籍、性別、年齢を問わず人材を活用する事でダイバーシティを高め、女性活躍行動指針を推進し、ワークライフバランスの充実を図っていくことにより、やりがいをもって仕事ができる職場環境の構築を図っている。また、経営計画において令和7年度の女性管理職比率を4.5%以上になるよう目標を設定し、OJTを中心として人材育成を進めた結果、女性管理職の割合が2.3%(令和2年4月1日)から4.7%(令和5年4月1日)に増加した。
また、これまでに表彰を受けられた事業所は次のとおりです。
主な取組内容等については、ダウンロードファイルよりご覧ください。
第1回広島市男女共同参画推進事業者
- 株式会社花満
- メガネの田中チェーン株式会社
第2回広島市男女共同参画推進事業者
- 株式会社かわの
- 株式会社文華堂
- 株式会社フレスタ
第3回広島市男女共同参画推進事業者
- 有限会社アートディレクト
- 株式会社ちから
- 株式会社やまひ
第4回広島市男女共同参画推進事業者
- 株式会社グランデ
- NPO法人シニアネットひろしま
- ヒロボシ株式会社
- NPO法人よもぎのアトリエ
第5回広島市男女共同参画推進事業者
- 株式会社タニシ企画印刷
- 株式会社広島銀行
- 広島市農業協同組合
- 介護付有料老人ホーム メリィハウス西風新都
第6回広島市男女共同参画推進事業者
- 三興建設株式会社
- 司法書士法人SOLY
- 有限会社ベラミステーション
第7回広島市男女共同参画推進事業者
- 株式会社荏原製作所 中国支社
- 株式会社奥村組 広島支店
- オタフクソース株式会社
- 第一タクシー株式会社
- 株式会社第一ビルサービス
- 東亜建設工業株式会社 中国支店
- 広島管財株式会社
- 株式会社不二ビルサービス
- 株式会社古昌
- マロックス株式会社
- 山下江法律事務所
第8回広島市男女共同参画推進事業者
- 株式会社オオケン
- 三栄産業株式会社
- 水ing株式会社 中国営業所
- 社会保険労務士法人たんぽぽ会
- テルウェル西日本株式会社 中国支店
- 株式会社パルウェーブ
- 広島ガスメイト株式会社
第9回広島市男女共同参画推進事業者
- 株式会社クボタ 中国支社
- 医療法人社団恵正会
- 社会福祉法人ともえ福祉会 ともえ保育園
- 株式会社日本政策金融公庫 広島支店
- 株式会社丸猫
- 株式会社ヤマサキ
- 株式会社山豊
第10回広島市男女共同参画推進事業者
- イーイング・コーポレーション株式会社
- 株式会社イズミ
- 河井建設工業株式会社
- 広電建設株式会社
- 株式会社明販広島東
第11回広島市男女共同参画推進事業者
- 一般財団法人広島県環境保健協会
- 株式会社福々庵
第12回広島市男女共同参画推進事業者
オタフクホールディングス株式会社
第13回広島市男女共同参画推進事業者
- 中電技術コンサルタント株式会社
- 株式会社フレスタ(※特別表彰)
※一般表彰受賞後10年を経過してもなお男女共同参画の取組の更なる充実に努めている事業者
第14回広島市男女共同参画推進事業者
- 株式会社中電工
- 株式会社ドコモCS中国
- 特定非営利活動法人ポラーノ
- 株式会社マークスラッシュ
第15回広島市男女共同参画推進事業者
- 社会福祉法人あと会
- 株式会社荒谷建設コンサルタント
- 株式会社アンフィニ広島
- 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ中国
- 東洋省力株式会社
- 西日本高速道路サービス中国株式会社
- 学校法人広島女学院
- 広島電鉄株式会社
第16回広島市男女共同参画推進事業者
- 株式会社エネルギアL&Bパートナーズ
- エム・エム ブリッジ株式会社
- 広成建設株式会社
- 中国電力株式会社
- 広島市農業協同組合(※特別表彰)
第17回広島市男女共同参画推進事業者
- 株式会社ジェイ・スマイル
- テンパール工業株式会社
- オタフクソース株式会社(※特別表彰)
第18回広島市男女共同参画推進事業者
- 株式会社清・さやか
- 株式会社タイヨー
- 社会福祉法人福祉広医会
- 八千代工業株式会社
- 株式会社第一ビルサービス(※特別表彰)
- ひろしま管財株式会社(※特別表彰)
表彰を受けられた事業者には、広島市からロゴマークを贈呈しています。
また、その取組内容を広く市民に知っていただき、職場における男女共同参画の取組が一層促進されるよう、市の広報等ホームページ、男女共同参画情報誌を通じて紹介します。
表彰事業者に贈呈するロゴマーク
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民局人権啓発部 男女共同参画課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2108(代表) ファクス:082-504-2609
[email protected]