いきいき企業サイト 仕事と家庭・地域活動等の両立と男女がともに活躍できる雇用環境づくりのための情報サイト
広島市では、豊かでいきいきとした広島を実現していくために、仕事と家庭・地域活動等との両立と男女が共に活躍できる職場づくりを応援しています!
ニュース&トピックス
仕事と家庭・地域活動等の両立を男女がともに活躍できる職場づくりに役立つ情報を掲載しています。
広島市からのお知らせ
- 企業を成長に導く「女性活躍」推進セミナー【終了しました】
- 「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言に賛同しています
- 広島市男女共同参画推進事業者表彰
- 男女ともに働きやすい職場づくりを応援します!第20回広島市男女共同参画推進事業者表彰への応募をお待ちしています
- 男女共同参画支援講座<事業所の男女共同参画に関する研修に専門の講師を派遣します>
- 広島市「女性と若者が輝く企業」認定
- 男女共同参画情報誌〈奏 Sou〉
- 男性のワーク・ライフ・バランス 仕事も家庭生活も充実させよう
関係機関からのお知らせ
法令、制度等に関する情報
-
雇用における男女の均等な機会と待遇の確保のために(厚生労働省)(外部リンク)
-
職業生活と家庭生活との両立のために(育児・介護休業法などの紹介)(厚生労働省)(外部リンク)
-
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定・届出等について(厚生労働省)(外部リンク)
-
女性活躍推進法特集ページ(厚生労働省)(外部リンク)
-
女性活躍推進法「見える化」サイト(内閣府)(外部リンク)
-
男女共同参画・子育て支援資金 (PDF 145.6KB)
事業所での取組事例
よりよい職場づくりのために数々の事業所が取り組んだ具体的な事例集を掲載しています。
取組事例のご紹介
職場づくりに役立つリンク集
よりよい職場づくりに役立つ情報が詳しく掲載してあるサイトを紹介しています。
仕事と家庭・地域活動等の両立支援
-
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現に向けて(内閣府)(外部リンク)
-
優れた若手研究者が出産・育児による研究中断後に円滑に研究現場に復帰できるように支援する「特別研究員-Rpd」事業((独法)日本学術振興会)(外部リンク)
-
両立支援のひろば(厚生労働省)(外部リンク)
子育て支援
保育サービス
- 公立保育園・公立認定こども園
- 保育園・認定こども園等の一覧(令和7年4月1日現在)
-
広島市ファミリー・サポート・センター
「ファミリー・サポート・センター」は、子どもの一時預りなどの援助を受けたい人(依頼会員)と、援助したい人(提供会員)を登録し、会員同士で子育てを援助する仕組みです。
相談
-
地域子育て支援センター
「地域子育てセンター」では、保育士と保健師が面接・電話・ファクシミリにより、育児の悩みや子育てに関する相談をお受けします。 -
女性のキャリア応援コーナー(広島県)(外部リンク)
働くことを希望する女性の就職に関する相談やセミナーなどを行っています。
市外の情報については以下のリンクをご覧ください。
-
公益財団法人ひろしまこども夢財団(外部リンク)
広島県内の保育所、病児保育所や子育てに関する相談窓口など、子育てに関する様々な情報を紹介しているサイトです。
職場におけるハラスメントの防止
-
職場におけるハラスメントの防止のために(セクシュアルハラスメント/妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント/パワーハラスメント)(厚生労働省)(外部リンク)
-
セクシュアル・ハラスメント対策に取り組む事業主の方へ(厚生労働省)(外部リンク)
多様で柔軟な働き方の実現
女性の活躍推進
-
女性活躍推進法「見える化」サイト(内閣府)(外部リンク)
-
ポジティブ・アクションに取り組まれる企業の方へ(厚生労働省)(外部リンク)
-
国際型ダイバーシティ研究環境実現プログラム(広島大学)(外部リンク)
-
女性応援ポータルサイト(内閣府)(外部リンク)
-
妊娠・出産をサポートする女性にやさしい職場づくりナビ(母性健康管理サイト)(外部リンク)
-
わたしと起業.com(女性の起業支援専用サイト)(外部リンク)
-
女性離転職者等キャリア形成・デジタル人材育成・就業支援事業「リスタートプログラム2024」(広島県)(外部リンク)
-
女性離転職者等キャリア形成・デジタル人材育成・就業支援事業「リスタートプログラム2024」企業向けサイト(広島県)(外部リンク)
-
【企業向け】「いまこそ女性活躍を見直すとき!~“自社で考える女性活躍”の先にあるダイバーシティ経営とは~」(広島県)(外部リンク)
-
【女性人材向け】「“私らしいリーダー像”を目指す!~理想のキャリアと必要なスキルとは~」(広島県)(外部リンク)
男性にとっての男女共同参画
関係機関
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民局人権啓発部 男女共同参画課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2108(代表) ファクス:082-504-2609
[email protected]